ある駅前の広場にあったエゴノキ


 

名前を知ったのは、木の幹に名前の表示があったから。

 

エゴで想像するのは、「利己主義」を意味する「エゴイズム」を短縮した言葉。

 

利己主義とは、自分の利益を優先して、他人の利益を考えないことで、

芳しくない意味である。

 

変な名前とは思ったが、

 

香りの良い白い花が鈴なりに爽やかに開花している。

 

 

エゴノキの名は、果皮に毒があり、食べるとえぐい

(あくが強くていがらっぽい)ことから「えぐい木」が転じて

エゴノキとつけられた、と知った。

 

エゴノキの花言葉は「壮大」。

 

新しい始まりや感謝の気持ちを伝えるのに適しているそうである。

 

  キラキラ    キラキラ  

にほんブログ村に参加しています。

ポイントの順位がわかります。

ぽちっと確認、応援、お願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ にほんブログ村

 

今日もありがとう!