この日の由来は、

 

NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。

 

日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)

と読む語呂合わせから。

 

男女年齢を問わず、

 

大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。

 

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催される。

 

 

朗読してほしい人物は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ちょっと思い当たりませんが、
NHKラジオで”朗読の時間”というのがあります。
ネットは2時間半くらいしか見ないから
それに目を使わなくて済むので、今度聞いてみようと思います。
 
   ☆   ☆
食欲が出ないので、
近くのミスドでサッパリと味わえそうなメニューを食す。
 
海老と鶏肉と野菜の涼風麺
 
鶏肉、海老、キャベツ、人参、枝豆ともやしをトッピング。
のどごしの良い柚子塩スープ。
すっきり、さっぱりして美味しかった。
 

  キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

INポイントの順位がわかります。

ぽちっと1日1回click応援よろしくお願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

 

今日もありがとう!         フォローしてね