滋賀県彦根市に本部を置く

一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会

が2014年(平成26年)に制定。

日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」

(ご当地)と読む語呂合わせから。

地域の活性化を目指し、街を元気にする

ご当地キャラクター(ご当地キャラ)同士の連携を深め、

それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することが目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

2017年(平成29年)5月時点で、

日本ご当地キャラクター協会に会員として登録されている

キャラクターは252体である。

「ご当地キャラ」、または「ゆるキャラ」として有名な

熊本県の「くまモン」など、

同協会の会員ではないご当地キャラクターも多く存在する。

リンク:日本ご当地キャラクター協会

 

あなたの地元のご当地キャラは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
東京都民ですから、

東京都のゆるキャラ リストです。

 

それそれの地域で”まちおこし”

 

ひいては日本全体、世界へ向けての連携と活性化!

 

ただし、著作権侵害には気を付けましょう。

 


 

 

くまモンがパリに出張した写真をネットより拝借しました。

(⌒∇⌒)

  キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

INポイントの順位がわかります。

ぽちっと1日1回click応援よろしくお願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

 

今日もありがとう!         フォローしてね