【旅行 事前準備】 | まぁまぁ◯まるい◯まいにち

まぁまぁ◯まるい◯まいにち

ぼんやりぎみな50代
子供は育ち夫婦2人暮らし

家のモノを減らす
「1人ゴミ袋マラソン」や「小掃除」をしながら
のんびりと楽しい生活が
送れるようになりました

アメンバー申請は
受け付けておりません。
どうぞご理解いただけたらと思います

年度末にかけて 仕事の事
リフォームやら 家族の事など
バタバタしている中
韓国へ行ってきました♡

本日から5回に分けて
旅行記を書いてみたいと思います

どうぞよろしくお願いします

まずは事前準備



サムネイル
 

ツアー企画に申し込み

年末に友人とランチに行った時に

旅行社の前の看板を見てフラフラっと。。

その場で エイヤッと決めました。

なんでも勢いが大切ねオエー



サムネイル
 
パスポートの申請

パスポートはとっくの昔に

切れていたので取り直す事に

パスポートの証明写真は

決まりが多いので

カメラのキタムラさんで

撮ってもらいましたにっこり


サムネイル
 
海外保険申し込み

普段から使ってる

楽天クレジットカードに

自動付帯でついている

海外旅行保険を使いました


ツアー商品の代金を

楽天カードで支払うなどの

条件がありますので要確認ですが 

無料はありがたやぁ。


友人は オプションで

もう少し良い保険に加入しました昇天



サムネイル
 
海外での携帯電話(Wi-Fi)

空港レンタルの

Wi-Fiボックスを予約する事で

ギガを気にすることなく旅を楽しめました

充電もできて何気に便利でしたニコニコ



サムネイル
 
便利なアプリをダウンロード

 

私がよく使ったのが この2つ

韓国はGoogleマップが

アテにならないので

【NAVERマップ】が大活躍


【Papago】では

色んなものを翻訳してもらいました。

ハングルがわからない私でしたが

言葉の壁が低くなりノンストレスに


逆に使わなかったアプリは

韓国はワオパスが便利らしいのですが

作りに行くタイミングを失い

結局 日本円2万円を
ウォンに両替した現金と

後はクレジットカード決済で

事足りてしまいました。


話はちょとズレますが

クレジットカードは

必ず(海外仕様になってるか)

調べた方が良いです

(参加者の方で1人なってなく

苦労されていました)


タクシーは

カカオタクシーのアプリを

使う気満々でしたが


結局のところアプリは使わず

3日目の終日フリー日も

普通に路上でタクシーを捕まえて

利用しました(ぼったくられず)


日本より安かったですよだれ



サムネイル
 
手荷物or預け荷物問題


友人もツアー参加の方々も

悪戦苦闘してましたが

ちょっと下調べしておけば

すんなり行きます

【貨物庫に預ける荷物】
⚫︎LCCだった為15キロ制限アリ
(航空各社で違います)
​⚫︎携帯やiPad、モバイルバッテリーなどは
手荷物の為 預け荷物に入れちゃダメ
⚫︎航空搭載禁止物に気をつける


【機内に持ち込む手荷物】
⚫︎LCCだったので10キロまで
⚫︎バッテリーついてる電子機器は
手荷物!(イヤフォンなども)
⚫︎液体物の制限があるので
(透明の袋へ入れるなど)
YouTubeとかを見てるとわかりやすい
(お土産で購入したパックやクリームも液体扱いになるので預け荷物へ)
⚫︎行きは良い良い。帰りは重い
チャック付きの大きいバッグを
一つ持って行くと
何かと対応できるかもです

慣れちゃえば

なんて事ないんですけど

慣れるまでは なんかアタフタしますねオエー


サムネイル
 

​行きたいとこを下調べする

コレがね、、

上手くできてなくて。。。


YouTube見て

思いつくままリストにしてたので

あっちこっちバラついてました不安


ツアー客の中でも

旅を満喫される上級者の方は

アプリ内で全て地図も登録して

下調べが完璧でした


こんな所が田舎もん!

次回は下調べの質をあげます驚き


さてさて

行き当たりばったりでしたが

3泊4日の韓国への旅

楽しみますよニコニコニコニコ


ではでは口笛