介護休暇2 | かのんのんのブログ 肺がんの旦那さんと一緒に

かのんのんのブログ 肺がんの旦那さんと一緒に

H25 6月、旦那さんが肺がんの診断されました。

翌7月に右肺を切除。術後抗がん剤治療をしましたが、H26年3月に再発、全身骨転移、胸膜播種の診断。
分子標的薬のタルセバ開始。その後、治験も含め治療しましたが、H28年 10月18日旅立ちました。ありがとうございました

今日も暑くて、うだうだしてしまいました(>_<)

そして、復帰前に職場へ。
一時家での生活が落ち着くまで、パートにしたいと申し出ましたが、結局は却下。
日勤常勤で復帰となったのですが、夜勤加算というものがありまして。
16.5時間かな?夜勤帯での勤務が必要。
とりあえず、入院中に1回夜勤。あとは、早出と遅出でまかなうようになりました。
…パートで良いのに(T ^ T)

そこで、久しぶりに就業規則の確認。
介護時短勤務がある(o^^o)
1日3時間を越えない範囲で時短勤務ができるという制度でした。
相談してみようと思ったのですが、介護休暇の日数も通算し、93日しか取れない。
意味ないんですよ(>_<)
結局取れません。

普通に13日から働きます。
あとは、自宅の改修などの自宅退院へ向けての準備をしていきます。
この、住宅改修もなかなか時間がかかるようで。
退院させたくないの?と思いました。

なんか、いろいろ面倒くさいけど一つ一つクリアしくしかないですね。