ご訪問いただきありがとうございます流れ星
息子 6歳(小1)マイペース

おうち英語→DWE(ライムCAP)/トド英語
家庭学習→七田プリント/ピグマリオン

学習と育児の奮闘を記録していきます立ち上がる





ネイティブキャンプの「0学割キャンペーン」


多読系オンライン英語と迷いましたが、
結局



「受講料一年間無料」の魅力に抗えずよだれよだれよだれキラキラキラキラキラキラ



入会しました。









真顔ちょろい、ちょろすぎる。
おまえ、物質社会の奴隷だな。


昇天あらあら、いいじゃないの。
受けられる恩恵は受けるが勝ちよ?




今日も頭の中の天使と悪魔が大忙し。





かのんですウインク
ひろしですみたいに言うな。







当の息子なのですが



なんと
ネイティブキャンプやらない宣言!!




ほんわかなんかこわい。
ディズニー(DWE)の先生がいい。
やりたくない。←とどめ







!!よかじま←
ポーンポーンポーン





びっくりしすぎて、
脳内言語が逆再生になる私。




やりたくない。
やりたくないっすか。
今まで普通にやってたから想定してなかったわぁ〜オエー




息子の学習や体験を選ぶ時、
息子が好きそうなものを選ぶので

今まであまり拒否されたことがありませんキョロキョロ





真顔英語使う時間がないと、せっかく今まで積み重ねたものが…
昇天やりたくないものを無理にやらせたところで何になるって言うの?




ここでも天使と悪魔が大忙し。





オンライン英会話に関しては
私も説明不足だったなぁ。と反省。


「次の先生はこんな先生達だよ」
「怖かったら怖くなるまで心の準備しようか」


と、
とりあえず首の皮一枚繋げて
執、行、猶、予ニコニコ飛び出すハート




新しいことを始める時に、
子どもの心の準備を怠ったらダメですね。

アナ雪すら怖くて見れない息子です。
いわんやネイティブキャンプをや。



オンラインより大事なのは、
毎日の積み重ね。



ということで、
TACでリーディング練習をこつこつ昇天








長い文章も読めるようになっていて、
幼児期のおうち英語すごい。





まずは自分で読んでから、カードを通して答え合わせ。







サイトワードもこつこつ。




黒革の…じゃなくて黒ラベルの手帳。




読めない単語は
いつも読めなくて面白いニコニコ






何回ペロペロ言うの






Book読みは10.11.12と終わって

Book1に戻り、今は2です。




オンライン英会話(アウトプット)は大事だけど、まずインプットありき。




オンラインへの心の準備ができるまで

毎日のインプットをこつこつと。





初心忘れず、がんばります。


息子がニコニコ












母はサポートがんばります。

というか、ただ楽しいだけ説ニコニコ