ご訪問いただきありがとうございます流れ星
息子 6歳(小学1年生)マイペース

おうち英語→DWE(ライムCAP)/トド英語
家庭学習→七田プリント/ピグマリオン

学習と育児の奮闘を記録していきます立ち上がる





ネイティブキャンプの「ゼロ学割キャンペーン」の衝撃から、

オンライン英会話を検討してますにっこり



学生さん、1年間無料ですって!

(ちなみになんのPRでもございません)





ゼロかあ…


ゼロって…無料だよ?

凄いなぁ…オエー





ただ、息子本人に聞いたところ


ほんわかディズニー(DWE)の先生がいい




って言うんですよね〜。




試しにやってみないと、

実際どんな反応かはわかりませんが



つかみとしては、消極的ひらめき





あと、気になっているのが

多読系のオンラインスクール。












上記2スクールは、どちらも教材としてORTを採用していて、


まさにORTで一人読みの練習を始めた我が家のニーズにぴったりキョロキョロ





ただ、







高っっいんだひらめきひらめきひらめき授業料が。






多読アカデミアはネイティブ講師、

マジックキーはフィリピン人講師、等


それぞれ特色はありますが、



レッスンの共通点としてORCの使用。

(ORTの電子書籍です)

音声ありきでORTを読み進め、



リーディングと同時にスピーキングも伸ばす。

という、夢のようなカリキュラム。



レッスン、コーチングと、

受講者一人一人に、完全カスタマイズスタイルなのも手厚い印象でした。



だからこそ、







高っっいんだひらめきひらめきひらめき







月990円で1000冊以上の本が読めるそうです。(たぶん)






レッスンの様子を見たところ、


ORTを先生と読んで、

質問に答えていくのですが



その質問…




あれ?

うちの息子、






日本語でも答えられる気がしない笑い泣き笑い泣き笑い泣き





子どもが何人いて、

どこで何をしていて、

周りにはこんなものがあって、


なんて、




6歳には日本語でも難しくないですか?真顔





いや、難しいのは息子だけで、

世の6歳の子はできるのかもしれませんが…

特に女子は説明上手ですしね。





うーん…、




飛び込むには時期尚早かなぁ??




やってみないとわからないんだから、

飛び込んでみればいいじゃないか!!




と言われても、

だから、







たっっっかいんだってば!!ひらめきひらめきひらめき←自分に言ってます






充実の内容なのですが、使いこなすには適齢期ではない気がするのです(息子調べ)







そうなると、

一年無料のネイティブキャンプは

飛び込みやすいなぁ…よだれ





教材でORCを使っているなら、

おうち英語でもORCを導入して


多読アカデミアのカリキュラム真似っこ「3回読み」だけでもやってみる?




ただ、あくまでも真似事で、

プロ講師の指導とコーチングの差は埋められない確信はありますが真顔





はぁ〜…





悩むの、

楽しいニコニコ飛び出すハート飛び出すハート






とりあえず、

今は目の前のDWEなのです。




イエローのBookレッスンも、

残り1レッスンになりました!

Book12のレッスン4、話がいきなり長くないですか?!











SBSもこつこつと。

次はシングアロングの練習ですおねがい


TACとBook読みも欠かせない。




こちらはこちらで忙しく、

やること満載なのですよねおねがい






寝ながらやるも良し。







手厚いといえば、小学校。
入学1週間で、2回電話がありました。


手厚い、というか、
息子が手がかかるのか…昇天






着やすかったので追加購入〜

揖保乃糸(黒帯)の季節…♡
いただいて食べてからハマってます。