我が家のダウン症の長女6歳は

早いものでこの春から

特別支援学校小学部の1年生になりました🌈


6時起床→小学校→放課後デイ→6時前後に帰宅

というハードな生活を

彼女なりになんとか元気にこなしてくれていますおねがい


今年の3月まで療育園の年長さんで

7時半起床→14時半には療育園のバスから降りる(それも大抵バスで寝てる)→自宅に帰宅(おやつ食べてiPad見ながらソファでまったり過ごす又はお昼寝💤)

という生活だったので

ホントに良く頑張ってるなぁと

親ながら関心します。


今のところ

連絡帳によると

授業中も放課後デイでも寝る事は無いらしく

夜8時半には即落ちで就寝してます。


体力ついてきたねニコニコお疲れ様やねにっこり


放課後デイを利用してる子達は

皆おそらく同じ感じなんだろうけど

ほんとに小学部から生活激変ですねあんぐり


利用してる放課後デイの職員さん達が

その日その時の

長女本人の気分やペースを大事にしてくれるので無理なく過ごすことができて

ほんとに助かっています。

ありがたい爆笑



⇩⇩⇩!!!!!!!!

ここから血の話出てきます。

苦手な方はココまででお願いしますおーっ!







そんな長女の昨日、

母の日の夜。


自宅の2階のベッドで健常児長男4歳と

ゲラゲラ笑って

ジャンプしまくって遊んでいたんですが

私が遅れて2階に上がると

別に泣いてもないし

辛そうでもない

ニコニコしてる

顔中血だらけの長女が

ママー!といいながら寄ってきましたあんぐり


長男に

「なにが起きたん?

長女ちゃんの顔

血まみれやけどガーン

と聞いたら


「えぇー?

なんかぁジャンプしよったしぃ

なんかにぶつかったんやない?」

特に焦る感じも無い

適当感溢れる長男らしい答えが返ってきて

とりあえず寄ってきた長女を抱き上げて

(おーい!長男!!

なんじゃその答え!チーンと思いながら)

血の出所を探りました不安


そしたら


なんと




前歯抜けてたびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク   


そうかそれで痛いでも無く

でも口の中の血の味は気になってて

ママを呼んでくれたんやね

 


長男に長女ちゃんお怪我じゃなかった!

前歯抜けてた!

と伝えたら

即座に

「うわぁー!おめでとー🥳」と返ってきて

時々適当が過ぎる彼やけど

素直にお祝いの言葉がスッと出るところ素敵やねぇ飛び出すハート飛び出すハートキューン


と思いました。



パパには

長女ちゃんから母の日サプライズで

前歯もらえた目がハートうれしいラブラブラブラブ

と伝えました。



血だらけの顔に一瞬焦ったけど

思い出深い母の日になりました合格合格



長女ちゃん

ありがとねウインク音譜音譜



連休明けまた新生活の疲れが出る頃ですね

毎日眠いママです真顔



とにかくまずは

自分自身の心身を大切に星



お互いファイトー!ニコニコ

ダウン症の6歳長女と

3歳健常児の長男の子育てをする中

最近は10代の頃少し勉強していた

保育への興味が再燃し、

保育士国家試験過去問を解いています。

そしてそんな中、

掘り下げたい問題や内容をブログに覚え書きしていますニコニコ



知らんぷりママの疑問点知らんぷり

エントレインメントとは❓

母親と乳児の相互作用の一つ。

母親の話しかけに対して

乳児が手足や顔の表情を同調させる反応を行い 

相互関係を深めることを指す。


乳児の能動性を発見し、

情緒的コミュニケーションを進行させることにも繋がる。


知らんぷりママの疑問点②知らんぷり

幼児図式とは❓

乳児の顔に見られる

特徴的な形態的特徴のことを指す。

大きな目や広い額、小さな口など。

この特徴は、人間を含む多くの動物の赤ちゃんに共通していて

養育行動を引き出す効果があると考えられている。



今回は

エントレインメントも

幼児図式の内容も

勉強するにあたり

へぇその事にそんな名前があったのかあんぐり

っていう内容でしたニコニコ



我が子はもう年長さんと年少さんになっていて


赤ちゃんとのコミュニケーションの中で関係性が深まっていく事

可愛がられるように赤ちゃんのお顔が作られている事


その専門的な言葉は知らないまま

赤ちゃんだった我が子達に

話しかけたり笑いかけたり

かわいいなぁと見た目に癒されていたりしていて時が過ぎて

こうして学びが後になった今の状況が

なんだか不思議に感じますニコニコ




夜はまだまだ冷えますね



今日もお互いお互い様です飛び出すハート




ダウン症の6歳長女と

3歳健常児の長男の子育てをする中

最近は10代の頃少し勉強していた

保育への興味が再燃し、

保育士国家試験過去問を解いています。

そしてそんな中、

掘り下げたい問題や内容をブログに覚え書きしていますニコニコ



救護法 1929年 昭和4年に制定
健康保険法 1921年 大正10年に制定
母子保護法 1937年 昭和12年に制定
第二次世界大戦の終戦(1945年)
児童福祉法 1947年 昭和22年に制定
少年教護法 1933年 昭和8年に制定


知らんぷりママの疑問点知らんぷり
救護法とは❓
様々な理由で生活できない者を救護する法律。
この法律は明治時代からの恤救規則(DASH!ジュッキュウDASH!と読む)に代わるもの。
生活保護法の施行により
1946年10月1日に廃止された。

知らんぷりママの疑問点②知らんぷり
少年教護法とは❓
懲戒的性格の強い感化法に代わる法律として1933年に成立(昭和8年)。
14歳未満の少年に対する教育的保護や少年鑑別機関の設置,
少年教護委員の設置,
感化院を少年教護院と改称し
小学校令に準拠した教育を行うこと等が規定された。

ひらめき更に掘り下げひらめき
明治33年
(1900) 「感化法」制定。
感化法とは不良行為をなし、
またはなすおそれがある
8歳以上16歳未満の少年を感化院に入所させ
教化するための法律。
都道府県に「感化院」の設置を義務付け

1933年(昭和8年)
少年教護法が
懲戒的性格の強い感化法に代わる法律
として成立。

1947年(昭和22年)
 「児童福祉法」制定→
少年教護法」廃止
少年教護院」→「教護院改称。

1997年(平成9年)
児童福祉法」改正
教護院」→「児童自立支援施設
改称。


年末から長女が夜中8回嘔吐😵‍💫
なかなか体調が回復せず
食欲もなくて
やっとやっと今日ごはんに手をつけて
声や笑顔が出てきました🙆‍♀️

改めて心身共に健康って大事

年始から大変なニュースを立て続けに知り
色んな事を感じ
考える日々ですが
どうか一日でも早く日常が戻る事を願います。