尖山5月11日・・下山後は散策 | 山女(mt.yamame)のブログ

山女(mt.yamame)のブログ

人は祈る事で輝くと教えられ2012年6月より続いている尖山での祈り。
自然の中で自分と向き合う学びの時間。
『山に祈り』
『山に感謝』




『山に祈り』
『山に感謝』


仕事明けの朝
今日は友達と下山後に近くへすす竹を見に行く予定☺️

先ずはトンガリ
友達は先に歩いてる。

駐車場🅿️でお馴染みさんと一緒になり一緒に向かう。
暑いな~☀️😵💦




ナツエビネ
かわいいね(^-^)
名前を何かい聞いてもすぐ忘れるよ😅
お花に失礼だよな
ごめんね🙏💦💦

自分も覚えてもらえてなかったら寂しいよね😅


山頂

太陽☀️はだいぶ高くなってるね☺️









しばらく山頂でみんなと話をして下山開始
次の予定があるしね☺️


アマドコロ
道を挟んでホウチャクソウが咲いてるけど
似てるようで似てない。

ホウチャクソウは外来種で食べられないけど
アマドコロは食べられる。

食べられると食べられないとか外来種とか違うとかで勝手な概念を持ちやすい。

ただただ一生懸命咲いてるのにね。
自分の概念を変えていかなきゃな😅


青い空
実際はこんなに青くなくもう少し薄い感じだったよ☺️


友達と来拝山登山口から少しすす竹見に散策🎵


ない😅
目に入らない
ホントにポツポツ
結構人も来てるけどね。


早々引き上げて実家裏のスキー場へ行くがこれまた収穫なし


この花⁉️
草⁉️
かわいい💠





眠いのに上部まで行けないよ‼️って思っていたけど中腹辺りまで行けたわ😁

暑いし疲れてるし
ウダウダしながらも行ってきた☺️

スキー場も人が入ったあとだからないよな😅




帰ってからの処理済ませないと休めない

少ないけど少しあったすす竹

皮向いたらこれだけ☺️
缶詰二個分くらいかな
スカスカ2個。

スカスカでもいいんだ
私の場合、開けてもいっぺんに食べられないから少しでね☺️

柔らかいとこだけ😁

今年初もんのすす竹でした😃
自然の恵みに感謝☺️



ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)