霧に包まれた尖山へ…… | 山女(mt.yamame)のブログ

山女(mt.yamame)のブログ

人は祈る事で輝くと教えられ2012年6月より続いている尖山での祈り。
自然の中で自分と向き合う学びの時間。
『山に祈り』
『山に感謝』


昨日は雨がひどかったから今日の尖山🗻の沢もどうかな~と思ったけどいつもよりは流れは強いけど濁ってはいない。

霧に包まれた尖山🗻へ……


山頂……
マムシくんの姿はない。
雨はフル☔フル☔

早めに下山開始。


マスターからタマゴダケがあったけど食べられるから明日食べてみられ❗とラインがあったけど……昨日、私にはタマゴダケが目に入ってなくてどこにあったかな~

気がつかないわけないよな~タマゴダケは赤くて目立つのに……とキョロキョロ

今日も登りでは目につかない(*_*)
おかしいな……(*_*)

帰るときに気をつけて降りていくと………👀👀?
もう開ききってるキノコ
これだな……タマゴダケ😅
ここまでくるとかわいくない😅

タマゴダケが食べられることは前に聞いていて知ってましたが実際に食べたことはないし食べてみたいとも思わないな😅

私は色と形で楽しみます☺

昨日はこんな状態↓↓だったそうですが目に入らなかったわ😅
マムシばかり気にしていたからかな😅

(マスターの画像)こんなにカワイイのに気づいてないわ😵
ツルツルだね😃



タマアジサイ……また少し開いてきてます☺

サンショウウオは確認できず……😒
流されてなきゃいいけどな~


山頂でコーヒー飲めなかったから夏椿峠登り口に車を止めてコーヒータイム

家の中より外の方がおいしい😃

今年の秋まで家は訳ありで落ち着かないので……(-_-)

そして気づいた花(^-^)
ネジバナ……カワイイね😃

花言葉は思慕…
恋しく思う姿をねじれて咲く花の姿と重ねているらしいです😃


尖山🗻からの途中に少しいくと蓮畑があることに最近気づいて寄り道。










蓮の花は朝に花を開かせ夕方にはしぼむ
それを3、4日繰り返して終わると書かれてました☺
極楽浄土に咲く花✨
蓮✨……花言葉は清らかな心照れ他にもありましたが清らかな心がいいかな😃

泥の中にありながら気高く清らかな花を咲かせることに由来するそうです😃

人生に例えると……例えば
辛く悲しい事があっても負けないで常に清らかな心で輝いて生きる✨……みたいな感じキョロキョロかな😄
違う解釈の例えも浮かびますが……
今、思い付いたのはこんな感じでした😃



ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)