運動会 | Have a nice day

Have a nice day

11歳思春期真っ只中の娘
重度知的障害を伴う自閉症(発語なし)6歳の息子

先週土曜日に娘の運動会がありました。


運動会と言っても、体育参観の形式。


子供たちはいつも通り学校へ行き6時間授業。


そして学年ごとに運動会でやる種目を1時間でやるのを親がピンポイントで観に行く。


娘は3年生なので3時間目でした爆笑


天気が良くて暑い☀️


しかも自転車では行ったらいけないので歩いて15分。


その後1時間立ちっぱなしの帰りも15分かけて歩いて帰りました。


体力奪われた笑い泣き


さて、娘ですが足を痛めていたので無理せず1番にこだわらずに頑張って!!

と送り出していました。


徒競走は1位でした爆笑


手が抜けない性格です。


もう一つの競技は二人で一つの棒を持ってコース上にある三角コーンを回って次にバトンタッチする。


これも一生懸命頑張っていました。


これはクラス紅白対抗だったから成績は良くなかったけど、また手を抜けず頑張っていました爆笑


本当はリレーも予定されていたみたいですが、数日前に中止になったそう。


リレーって盛り上がるから観たかったな。


あっという間の1時間でしたが、学年ごとだから場所取りもしなくていいし、観やすいし私は意外と好きな運動会の形です。


兄弟がいる家庭は何度も行ったり来たりしないといけないので大変そうでした笑い泣き


次は、息子の運動会ルンルン


こちらも少人数で2日に分けてあります。


初めての運動会。


楽しみですキラキラ


幼稚園ならではの親子遊戯が憂鬱ですけどねーもやもや