・講座では、ベランダ、庭、畑での玉ねぎの極早生、中生、後生を効率よく使い分けする種の蒔き方、植え付け時のポイント、土の作り方を紹介しました。

・玉ねぎを大きく育てるための土の作り方、植え方を紹介しました。

・種蒔きが一日遲れると、収穫が10日遲れる仕組みをわかりやすく解説しました。

・白菜が丸まらない原因の解決の仕方を紹介しました。

・災害対策用の野菜の種類について具体的に紹介しました。

・秋茄子を沢山収穫するための管理手法を実践しました。

・ニンニクの植え付け環境、肥料について紹介しました。

・プランターでも大きく育つ大根の種類を3種類紹介しました。

 

野外観察と実践講座後に座学では皆さんから様々なご質問をいただきました。この状態こそ私が目指していた授業環境でした。気後れすることなく、疑問や悩みを質問してくださる環境こそ野菜作りや里庭づくりが楽しくなる第一歩だと思います。

 

午後は果樹剪定を野外で実践的に行いました。

・講座ではウメ枝抜きや古い枝を若返させる切り方も実践しました。

・結果枝と結果母枝を持つ果樹剪定方法の違いを実践しました。

・夏期剪定と冬季剪定の大きな違いを紹介しました。

・栄養成長と繁殖成長の管理手法の違いを紹介しました。

・台場切りの時期が落葉樹と常緑樹が違うこと。針葉樹ではさらに違うことを樹木の生態から紹介しました。