うさぎ小さな小さな大学の奥深い授業ですネザーランド・ドワーフ

 

東屋の上のチョウゲンボウ

 

  2月のスローガン

 

自分が自分でいられる暮らしの基礎を学ぶのが「かのこ環境大学の実践講座です」農薬、化成肥料なし、薪ストーブ使用、動物飼育と調教、野生動植物との付き合い方などなど・・

待ってても人生は変えてくれません。行動しましょう。

                      

  2月の授業日程

 

 

※観光施設ではなく、

学校ですのでご理解いただいた上でお申し込みください。

 

※すべの授業の講師は神保賢一路です。

講師として51年の長いキャリアがあるからこそ、

初心者の方から、プロの方まで

幅広く楽しく学んでいただけます。

 

 

2月4日(日)午前10:30-12:00(受付 10:00からです)

「庭木に花を咲かせましょう」

〜元気な木の作り方〜

・花が咲かない。実がつかない。大きくなってしまった庭木を低くして花を咲かせ実も収穫したい。消毒しなくとも病害虫に強い果樹や庭木を育てたい。木を心地よく、健康にするとっておきの授業です。当日は講義と共に健康な庭木やコンパクトな樹型でも果樹の収穫前の野外観察を行います。

 

植え込み(ツゲ)の中のキンカン。別種の中でも安定させる。

清美オレンジなど、みかん類を安定させる管理があります。

 

パパイヤは植え付け方が収穫量に影響します。

 

 

 

2月4日(日)午後13:00-14:30(受付12:30からです)

「ロープワーク」

地味ですが、大変重要な科目です。

・いつでも役立つロープワーク

・もしもの時に役立つロープワーク

・初心者の方も、樹木伐採などで必要なレベルまで

ステップアップ形式の実践授業です。

急斜面を降りる。樹上での作業や屋根に登っての作業。急流を渡る。垣根を作るなどロープワークは園芸、造園、林業、日常の暮らしなど全ての野外活動での安全対策の道具としてに大変役立ち便利です。将来自立循環型暮らしを目指されている方は必修科目だと思います。各市町村関係者、造園業者、公園愛護会等の実践研修を30年以上をこなっている講師が受講生のペースに合わせて丁寧にアドバイスと指導しますので、初めての方でも安心して受講できます。またベテランの方でも「今更聞けない」とお悩みのかたもぜひ受講されると良いと思います。全ては行動力です。

 

協力し合いなあがら学びます。

 

全て実践的に学びます。

みんなで学ぶロープワーク

 

2月10日(土)午前10:30-12:00(受付10:00からです)

「海釣り講座」

 

・三浦の海は岩礁、砂浜など多様な環境がパッチ状に存在する環境です。多様な環境には様々な魚種が暮らしています。

本講座では魚類は全て三浦の海で釣り上げて自給自足を続けている講師が「クロダイ、メゴチ、ヒラメ、カサゴ、キス」などの魚を釣る効果的な仕掛けと餌などを実物を用いて解説する講座です。

3月も間近。本格的なシーズンに入る前に仕掛等を知ることは大変役立つ講座です。

 

マゴチ

 

クロダイなど

  カサゴ

image

ヒラメ

 

2月18日(日)午前10:30-12:00(受付10:00からです)

「一坪生態園を作る」

・里山と里庭は大きさや規模は違っても、基本のベースはほぼ同じです。一坪生態園から動植物が暮らす環境と自然の循環を育んだ魅力ある暮らし方を学びます。庭の一部を生態園エリアにすることで楽しい魅力ある庭が出現します。

講座はNHK趣味の園芸講師が室内講義とモデルとなっている野外エリアの状況を解説しながら授業を進めます。

 

どこでも生態園

 

カエルやトンボ、野鳥達が集まる水辺のビオトープ

 

アオスジアゲハ。これを用意すればチョウの楽園になる。

アオジ。ここが大好きな環境です。お庭でバードウオッチング

 

2月18日(日)午後13:00-14:30(受付12:30からです)「野鳥の暮らし」

・こんな鳥達もこんな時間に渡りをしているの?

・鳥目ってほんと?

・昔の林にはキツツキは暮らせなっかった理由は?

様々な野鳥達の行動の意味を解説します。

 

これまでの野鳥達の見方が大きく変わるとっておきの講座です。

日本鳥類保護連盟バードピアアドバイザーの講師が書物などでは得られない身近な鳥達の生態を解説します。

 

ちょっと不思議なウグイスたちの暮らし方

 

そうだったのか〜トビに同情しちゃうかも・・・

 

アオゲラの大好物を知れば森の木々の健康状態がわかります。

 

 

2月24日(土)午前10:30-12:00(受付10:00からです)

「里庭づくり基礎」

・ベランダなどに里山の自然と環境を作りたい。

・基本的なことを学びます

・どの授業に出たら迷っている方にもおすすめです。

里庭庭園を見学しながら・・・・

 

生物の多様性と相性が良い植生の組み合わせ方

 

毎年安定した収穫量が得られる管理の方法

 

柿の木、管理ポイント知って収穫量を安定させます。

 

無農薬栽培、ここがポイントです

 

2月24日(土)午後13:00-14:30(受付12:30からです)

「お茶会ゼミ」おやつ付き

・かのこ環境大学で学んでいただいたことで疑問に思うこと

・実践する中で生まれる疑問や質問

・ペットの飼い方

・植物の育て方

・鳥、馬、犬、ネコなどの調教の方法など

自由に質問していただきながら対話形式でお答えする方式です。【講師資格・経験】

・日本動物園水族館協会飼育技師

・日本愛玩動物管理士

・樹木医

・NHK趣味の園芸専門講師の実績があります。

生徒の皆様の日頃の実践成果などもお持ちいただいて、発表していただきお互いに共有することで新たな発見もあるでしょう。

 

ある生徒さんは、ご自身のお庭の大きくなったカキノ木を小さくしいたい。ということでした、お写真をお持ちいただき、方位などを確認して、いつ頃、どの高さできるのか、など管理手法をお伝えします。

年ごとによくなられている成果もお持ちいただいて大変嬉しいです。

 

庭に鳥を呼びたいのですが・・・

バタフライガーデンを作るのには、どのような植物が良いか。

実家の庭木が大きくなっています。何から始めたら良いですか?

ベランダですが、昆虫を呼びたいです。

 

 

状況などを詳しく、カウンセリングさせていただきます。

など、生徒さん同士の、情報交換の場にもなっています。

 

 

成果報告も大変嬉しく、そして次のステップへ進んで行けることでしょう。

 

 

  学食「里の種」

 

※半日の授業にご参加の方も、ご予約いただけます。

一般 1500円

かのこ環境大学の学生 1000円

畑のお野菜と燻製おむすびのセットです。

朝、畑から収穫したお野菜でメニューを考えております。

好みやアレルギーなどは、お気軽にご相談ください。

 

 

単品のサービスメニュー

ウコッケイ卵の厚焼き卵焼きなども販売します。

卵5個分の卵焼き、一本1200円

(我が家の烏骨鶏の卵を使うため数に限りがあるため、事前にご予約ください。)

 

おむすび 150円

(塩、梅、季節のもの蕗味噌、ニンニク味噌、唐辛子みそなど)

味噌汁  200円

 

梅湯   250円

紅茶   200円

 

など色々ご対応いたします誕生日ケーキ

 

お弁当をお持ちになられても大丈夫です。

おむすびのお持ち帰りもお申し付けください。

 

 

 

学食「里の種」インスタグラム

https://www.instagram.com/satonotane_kanoko.k.d/

 

 

 

 

かのこ環境大学の動植物達のインスタグラム

https://www.instagram.com/kanoko.k.d/?r=nametag

 
 

 

■これまでの授業の様子は右矢印こちらをご参考にください。

 

■定員

各講座は受講人数は深く学習していただく目的のため

最大で7、8名までとなります。(授業により異なります。)

 

■規約

受講お申し込みの前に必ず「かのこ環境大学規約」をご確認ください。

「かのこ環境大学規約」

 

 

■持ち物、装備についての疑問など参考

こちらにまとめました。

 

 

■受講料金(当日ご準備ください。)

 

・入校料:50,000円

・家族制度:2人目から25,000円

 

・授業料:3,000円(1授業90分)

 

・体験・一般料金:6,000円(1授業90分)

(初めての方、受講回数が少ない方に)

 

・親子さんでご参加の場合

小学生は半額です。

 

 

■そのほか料金詳細

 

 

 

 

■アクセス

1、三浦海岸駅からバスで10分、徒歩8分

2、三浦海岸駅からサイクリング(駅からレンタサイクルがあります。)

3、三浦海岸駅から徒歩36分

4、三浦海岸駅からタクシーで1500円ぐらい

お申し込み頂いた方に、詳しい場所をお知らせいたします。

駐車場はありません。

周辺には小網代の森などがあります。

 

 

■注意事項

・キャンセルにつきまして、3日前から100%がかかります。

・学校ですので、各自必要なものはご自身でご準備ください。

(動きやすい服装、筆記用具等、飲み物など。)

・マナーとモラル、思いやりを持って、皆様がお互いに心地よく過ごせるよう配慮できる方をお持ちしております。

・無断欠席につきましては以後のお申し込みは受け付けておりません。

・サービスの公平のため開校時間前には入れませんので、ご理解ください。

・また、録音や録画、写真撮影は動物や人の、安全対策、防犯対策、近隣の方への配慮の観点から、お断りしております。

・授業内容の、snsへの公開も禁止です。

(誤った情報を載せられていることがあるため。)

ここでの情報は授業を受けられた方への特別な情報です。

どこかに資料等、公開される場合は、別途監修【依頼】をお申し付けください。

・庭園内にも、授業や案内の際以外は入れませんので、ご理解ください。

 

 

 

■必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。

メールのタイトルは「受講申し込み」等ご記入してください。

・氏名(よみがな)

・住所

・電話番号

・参加ご希望の授業名と日付をお知らせください。

 

 

 

■申込先・問合せ先

かのこ環境大学 事務

kanoko.k.d@gmail.com