昨日は大阪のシリアの教育支援団体の

ピースオブシリアさんのイベントに参加!

 

小学生の男の子も参加されていて

お隣に座らせてもらったので

アラビア語で挨拶している動画です^^

 

「シリアにJR(電車)を作る!」と言っていて

すっごくピュアで癒されましたよ〜
⬇︎

 

 

ピースオブシリアさんが取り組んでいるテーマは

考えさせられる内容なのですが

「希望」「未来」を感じさせられるように

とってもポジティブに取り組まれているところが

素晴らしいなと思うのです。

 

だから、昨日のイベントも

「どうすればもっと良くなるかな?」しか考えない

イベントだったので

ワークショップも建設的で効率的な意見が多く

本当に楽しかった🤩

 

 

 

 

”可哀想”な写真を出して

「可哀想だから支援してください」という

訴求方法もあるかもしれません。

 

もちろん、そういう”可哀想”な

現実もあるから間違いではないと思います!





しかし、その可哀想な姿だけを強調してしまうと

『それは確かに現実だけど、でも真実じゃない』っていうことを

忘れてしまうと思うのです。

 

シリア=可哀想な国って思い込んでしまうというか。

 

シリアの本当の姿って(真実)

気遣いが行き届いている、優しい、

治安が日本より遥かにいい

教育レベルが日本と同等レベル

世界遺産がたくさんの歴史と情緒が溢れる国・・・。

 

それが、長引く複雑な戦争

そして、その上に降りかかった昨年の大地震で

現実は変わってしまっている。

 

 

 

 

 

日本=ヤクザ。とか地震。円安。と

ひとまとめにされると悔しいですよね💦

 

温泉も湧いてますし

トイレびっくり綺麗やし

みんな信号ちゃんと守るし

スタバもマックもお客さんがセルフで食器片付けるんだよ。

とか思いますもんね真顔

 

現実と真実がごちゃ混ぜになったら

悲しい・・・不安

 

 

 

日本人はシリア人から学べることが山ほどあるスター

 

私はシリアの作家さんたちや

そのご家族の生き方は、憧れです。

 

私の人生の師匠なんです^^

 

 

 

 

 

ということで、アハラームも

真実を忘れず、現実に向かっていくブランドで在ろうと思いました飛び出すハート

(掲載商品:https://ahlam.official.ec/categories/5241770

 

 

 

 

イギリスにシリア人刺繍作家さんたちに

会いに行った時の記事も合わせて読んでくださると

嬉しいです。。。ニコニコ飛び出すハート

 

 

 

Ahlam オンラインストア

夢に向かって頑張る人のための
˗ˏˋ月×お花のお守り刺繍 ˎˊ˗

Ahlam(アハラーム)=アラビア語で"夢"
🌙=成長、発展  🌸=愛、平和
『あなたの夢が発展し、愛と平和でいっぱいの人生になりますように』
 
お取扱店舗 ▶︎▶︎こちら
 
 

 

他にも発信してます

Instagram ▶︎▶︎こちら

Voicy▶︎▶︎こちら
質問などは公式ライン▶︎▶︎こちら