"強く逞しく、聡明に"

「私」の人生を生きる女性

育てています

 

叶羽 時( かのは  とき)ですニコニコ

▶︎私の想いはこちら

 

 

 

丸ブルー明日(日)の講座残席1となりました丸ブルー

ドタ参加お待ちしております😊

こちらよりご連絡ください

 

 

 

 

 

 

大きな間違いは

自分の中に刷り込まれるから

決して、同じ失敗はしない

 

凡ミスや小さなミスは

意外と繰り返しやすい。

 

 

 

人生も...

 

悔しいことほど覚えている。

間違ってしまったことほど、覚えている。

 

自分の過ちに思い出すたびに

胸が締め付けられるような

気持ちになるけど...

 

それでも、忘れられない。

ずーっと覚えている。

 

 

 

 

 

忘れられないから...

 

自分がハメを外そうになった時に

歯止めが効く。

 

自分をコントロールできるようになる。

 

 

 

 

だから、決して

人生失敗したら終わると

思わないでほしい。

 

やり直したい。なんて思わないで欲しい。

 

 

このまま、人生を積み重ねたい。

 

そう、感じながら

生きて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

私が自動車学校で得た

人生論真顔

 

 

 

自分の選択を正解にしよう!

ってことだったり...

 

結果の出る見方をしよう!

ってことだったり...

 

 

 

いやぁ、あの2週間は本当に

寝ても覚めても考え事をしていました。笑

 

 

 

運転はもちろん。

学科の勉強は勿論。

 

人間についてとか...。

生き方についてとか...。

 

働くってことについてとか...。

(受付の方や指導員さんは勿論。

食堂の方やお掃除の方を見て感じたこととか)

 

人に何かを伝える“講師“って仕事についてとか...。

(2週間であれだけ沢山の指導員さんの授業聞くことって

そう、ないので本当に勉強になりました)

 

 

 

 

 

そんな中で。

かなり嬉しい発見がありました。

 

大きな失敗は自分の中に

こびりつくな〜。ってことでした。

 

そして

 

それ故に、2度と繰り返さないな。

ってことです。

 

失敗は自分をうまく

コントロールしてくれるようになるんですよね。

 

 

 

 

例えば。です。

 

夜間走行の教習中。

 

 

 

左折するとき

後方から無灯火の黒い車体で

黒い服装の人が運転する自転車が

来ていることに気づかず

接触しかけたことがありました。

 

指導員の先生も

私の運転する車のライトが🚘

金属に反射しているのがミラーで見えて

「何か来ている!」と思って

ブレーキを踏んでくださって

ギリギリのところで止まれたのですが...

 

 

黒の車体に

黒の服。

 

ダメ押しで無灯火。

 

先生も

「前を通り過ぎてやっと、自転車と分かった」と

仰るくらいに

「闇にカラス」状態真顔

 

 

無灯火の自転車で全速力で後方から

こられると...お互いに悪いんじゃない?と

言いたくなるところが...道交法では

“横断歩道上で起きた事故は100%車が悪い“

 

...と、なるわけです。

 

 

 

指導員の先生がいてくださったお陰で

ギリギリのところで、止まれたのですが

あの時の、恐怖は

恐らく、消えることはないです。

 

 

 

 

でも、この失敗があったお陰で

私は、絶対に!

 

生涯、安全運転をします真顔

 

 

 

 

あの時の

 

轢いてしまう!という

恐怖。

 

心臓が口から飛び出るかも!っていう

感覚。

 

その後の震え。

 

車が嫌いになりそうな感覚。

 

自転車なんて、この世からなくなればいいっていう

お門違いな、恨み。

 

車を降りた時の

あまり心地よくない、安堵感。

 

 

 

 

あの時の、あの瞬間の

全ての感覚を

2度と味わいたくないから。

 

その後は、夜間も昼間も

見通しのいい交差点だって

しつこいくらいに

ミラーと目視で確認するようになりました。

 

 

震えるほどの大きな失敗は

自分をいい方向へとコントロールしてくれる。

 

 

ちゃんと、自分の非を認めて

反省することで

大きな失敗は

自分を安全圏へと導いてくれる。

 

 

 

 

そうそう。

指導員の先生が

いいことを教えてくださったんです。

 

 

照れ「怖いっていう

その気持ちを大事にせな、いかんよ」

 

 

 

ニヤリ「慣れてくると

夜、

歩行者が見えにくいとか

自転車の飛び出しが見えないとか...

 

雨の日、

車間距離あけなきゃとか

速度落として走行しなきゃとか...

 

当たり前になって

“怖い“と思わなくなるから

“怖い“と思わないことが

一番怖いから

 

 

 

 

大きな失敗を糧にして

自分を安全圏へとコントロールするには

 

「怖い」ことを「怖い」と分かって

いられることが

絶対条件なのでしょうね。

 

 

 

 

「怖い」と思えているということは...

 

大事にしなきゃいけないことを

ずーっと大事にできているということ。

 

 

 

だから、決して

人生失敗したら終わると

思わないでほしい。

 

やり直したい。なんて思わないで欲しい。

 

 

 

 

このまま、人生を積み重ねたい。

 

そう、感じながら

生きて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

下記のフォームより登録いただけます

下矢印下矢印下矢印

 

 

※上手く入力できない方はこちらから登録お願いいたします!

 

 

 

 

 

ご案内

 

 

 

 

11/14(土)オンライン 残3

11/15(日)大阪     残1

12/20(日)オンライン 残6

  1/9(土)オンライン        残8

  1/10(日)大阪     残8 

 

 

 

 

 

 

【全日程日曜日 3ヶ月5日間コース オンライン開催】

第2期生!募集中

 

 

 

 

 

 

好きなタイミングで

好きな場所から

好きな方法で学べる

最高に自由なオンラインサロン

 

 

 

 

ホームページ