12th『南青山 清水湯』パンダ銭湯コラボだった! | かのママの ちょっと うれしくて しんあわせな せいかつ ブログ

かのママの ちょっと うれしくて しんあわせな せいかつ ブログ

2010年に超新星のソンモに出会い・初ライブは2011年・ブログス
タートは2012年・2019年2月6日からJuliet・ソンモのことを中心
にブログを書いています。(ソンモのファンブログ)(ソンモブログ)
『元気かなんて声をつなごう!』代表をしています。
かのママ☆みえ

 

    

kanomama's sauna Diary!12th location『南青山 清水湯』(みなみあおやま しみずゆ)TOKYO AOYAMA
2024.5.2

 
 
東京・青山ある銭湯
南青山 清水湯
(みなみあおやましみずゆ)
予約なし

 

 

 

表参道駅 A4出口から徒歩3分

お蕎麦屋さんの、みよた と

ポルシェセンターの間の道を

入ってすぐにある銭湯。

 

 

サウナイキタイで

行きたい!と思っている人が多数!

 

前回、ひとりで、こっそり

清水湯さんの

サウナに入りに来たのですが

かのパパが、俺も行きたい!というので

GW中に、二人の休みの日に

南青山まで行ってきました。

 

 

靴を脱いで靴箱に入れます。


 

玄関に張り紙が…

 

パンダ以外の入店は

固くお断りしています。

パンダ湯

 

あ…私、パンダだから

大丈夫ね!って

普通に入店(笑)

 

券売機で利用券を買います。

タオルとシャンプー&トリートメントは

持参したので

サウナコース 1080円

 

 

 

わたしが行った日に

パンダ銭湯のイベントをしていました。

 

だからパンダ以外は

入店禁止だったんですね。

 

↑私物

 

パンダ銭湯という

絵本がありまして…

 

 

絵本だけでなく

いろいろグッズがあるんけど

清水湯のロビーで

期間限定で

パンダ銭湯グッズを販売していたり

パンダ湯(入浴剤いり)に入れたりする

パンダ銭湯のイベントを

4日間 開催中でした。

 

いろんな入浴施設で

このパンダ銭湯イベントを開催しているのを

知っていましたが

イベント中に行くことができたのは初めて。

 

 

 

 

清水湯さんには

ステッカーをはじめ

タオルや手ぬぐいなどの

オリジナルグッズもたくさんあり

 

牛乳瓶ステッカーをはじめ

2000円以上をお買い上げ!

 

 

私は、手ぬぐいを買ってもらいました。

うふふ、嬉しい。

絵本の中でパンダさん達が

この手ぬぐいを使っているから

前から欲しかったんです。

 

お風呂とサウナに入る前から

買物でもりあがった

おじさんとおばさん。

このあと、飲み物を購入して

それぞれの暖簾をくぐりました。

 

 

男性サウナ室は

16時までが、かなり混んでいて

その後は、空いたそうです。

 

女性サウナ室は

常に数名がいる感じで

そんなに混んでませんでした。

 

サウナに入って

すぐに水シャワーを頭からあびる。

その後、水風呂へ。

そして、休憩。

 

この日は3セット。

 

その後、イベント風呂へ。

パンダ銭湯の入浴剤が入った

お風呂に入りました。

疲れが取れそうなお湯でしたよ。

 

 

 

 

ドライヤー利用は、有料です。

3分20円

 

私は、髪が細くて多いので

6分40円かかりました。

 

ロビーでかのパパと合流。

まだ、何かを買いたいというから

次に来た時にすれば、といって

気を静めてもらいました。

 

おじさんは、銭湯でお金を

使いたいらしい…謎!

 

今度は、☆かのっち☆を連れて

行ってみようと思う

かのママでした。

 

 

 

    

〒107-0062
港区南青山3-12-3
TEL:03-3401-4404

 

平日 12:00~24:00
(最終入場23:30)
土・日・祝日 12:00~23:00
(最終入場22:30)
毎週金曜日定休

予約なし

 

銭湯コース 大人(中学生以上)520円  
 銭湯コース レンタルタオル付
(バスタオル/フェイスタオル) 830円
 
 サウナコース(入浴料込) 1080円
 
 サウナコース レンタルタオル付
(バスタオル/フェイスタオル/ボディソープ
/シャンプー/リンス) 1280円
 

 

東京メトロ「表参道駅」
A4出口より徒歩2分