ゆる育児中のアラサーかのです!


3歳息子【ハジメ】と

0歳娘【ニコ】の母で元保育士。


ハジメは癇癪がひどく

3歳児健診で引っ掛かり

発達相談を受けています。



自己紹介&家族紹介↓











幼稚園で月1回あるお弁当の初日お弁当




ハジメくんは偏食なので食べられるメニューも限られるし、月に1回のお弁当くらいは好きなものをたくさん食べてほしい!




というわけで95%好きなもので構成されたお弁当を作りました!!



本当に本当に料理と盛り付けのセンス壊滅的なので恥ずかしいのですが、写真があります📷








苦手な5%は右側に見えている人参ですにんじん



彩りが悪いのとハジメくんのテンションを上げるために新幹線のはやぶさとこまちのピックを刺しました新幹線後ろ新幹線前



そしてセンターに鎮座しているおにぎりは
「でんしゃおにぎりがいい!!」
ハジメくんとリクエストしたもの。



電車おにぎりって何やねん真顔
と思いましたが、
見た目を電車っぽくすれば良いのか?
グーグル先生で見つけた画像のおにぎりを
見様見真似で作ってみました。



センスない母でごめんね



お弁当作成途中で起きてきたハジメくん、おにぎりを見ると

「うわ〜、でんしゃおにぎりだぁ〜おねがい

と目をキラキラさせているではありませんか!



そして一言。



「あさごはんも でんしゃおにぎりが いいな〜照れ



また作るのか…
ちょっと面倒くさいな…と思いつつ。



元々ごはんが手につくことが苦手。



表面に海苔がないタイプのおにぎりは最近作っていなくて幼稚園で本当に食べられるのか?と思っていたこともあり、
朝ご飯で出してみることに。



一応おにぎりの周りは軍艦巻きの要領で海苔を巻き、
電車の裏面は大きめの海苔をペタっと貼っておいたので、
サイドや下側を持てばそのままダイレクトにごはんに触れないようにしていました。



お弁当の写真ではおにぎりにラップが巻いてありますが、この時点では朝ご飯用もお弁当用もラップなし



息子が食べるとすぐに形が崩れてボロボロ…



「わ〜ん、ペトペトするよぉえーん
と泣いている…。



朝から地雷を踏んでしまったチーン



やっぱりそうだよねぇ…と納得する気持ちと

わざわざ海苔切ったんだけど???

という複雑な心境チーン



とりあえず一緒に手を拭いて、朝ご飯用もお弁当用もラップを巻いて、ラップ越しに持つように伝えました。



何とか朝ご飯ではおにぎりを完食してくれたハジメくんでしたが、お昼ご飯は大丈夫だろうか…と心配しながらお見送り。



帰宅してお弁当を開けると…

電車おにぎり1個、ハンバーグちょっと、人参そのままが入っていましたキメてる



とりあえずおにぎり1個は食べられたみたい。



本人の話だとラップで持って食べられたようです!



ハァ〜 良かったデレデレ



過去に2回くらいお弁当作ったのですが、今回が一番食べてくれました拍手



ただ次回からおにぎりをどうするかは要検討したいと思います真顔



(今月は親子遠足があるからまた弁当だヨ…)




便利なお弁当グッズお弁当



 今回のお弁当でも使いました↓