生ビーツを使った5月のおもてなしクラスのつくレポ | 料理教室は本厚木のちょっと素敵な料理教室☆kanoお料理教室☆神奈川県厚木市のお料理教室です

料理教室は本厚木のちょっと素敵な料理教室☆kanoお料理教室☆神奈川県厚木市のお料理教室です

厚木市にちょっと素敵な家庭料理のお料理教室「kanoお料理教室」を開くことになりました。基本からひとつひとつ丁寧な手作りの魅力をお伝えします。ちょっと特別な隠れ家的なお教室で楽しみながらお料理の技術を身につけていただきます。少人数制です。初心者さまも大歓迎!

5月のおもてなしクラスのスープは『ビーツ』を使ったポタージュスープだったのですが、



講習会でアシスタントを引き受けて下さりお世話になっているYoshikoさんから農協で葉付きのビーツを見つけた!!!と、連絡がありました。



5月のおもてなしクラスのビーツのスープを生のビーツを使って作ってくれたとのことハート

レッスンでは手軽に作れるように缶詰のビーツを使ったのですが実はビーツは今が旬なのです(ビーツの旬は年に2回あり、6月〜7月と11月〜12月です)

旬の食材は栄養もたっぷり含まれているので、生のビーツが手に入ったら生ビーツを使うのもいいですね



立派な葉付きのビーツが120円びっくり



ビーツの持つ栄養素には血行を改善したり、血管を柔らかくする働きがあります。血栓の発生をふせぎ動脈硬化の予防にもつながるんですニコニコ

血行の改善をするということは、疲労回復や基礎代謝アップ、運動能力の向上にもなるということなのでビーツを食事に上手に取り入れたいですね✨

缶詰のビーツは加熱加工がされているので、ミキサーにかける時に加えましたが、生のビーツを使う場合はこのように、他のお野菜と一緒にソテーして煮込んでからペースト状にしてくださいね。




Yoshikoさんが買った生のビーツには葉がついていたそうですが、ビーツの葉もオリーブオイルとニンニクでソテーしたそうです❣️




☆ご連絡・ご質問はこちらをクリックして下さいね


★メールでもご連絡・ご質問お受けしています。


お料理教室に関するご質問・レッスン予約・ご質問・コンタクトをとるためのお教室アドレス

★kanoお料理教室メールアドレス★
1. お名前
2 . 返信可能なメールアドレス
3 . 電話番号(携帯)
4 . 質問事項
1〜4を記入したメールでお問い合わせ下さい。