中央区議会議員、青木かのです。
7月1日開催された晴海まちづくり協議会で提出された資料によると、この晴海2丁目の都有地のうち、
東側が区立学校用地
西側が都立港特別支援学校仮設用地と、BRTの車両待機場になります。
それに伴い晴海と豊洲の開発整備計画(とよはる計画)における晴海2丁目の土地利用計画が変更になります。
もともと、この晴海2丁目に立つ3棟のマンション住民の皆さんから、日常の食品を買うスーパーが欲しいとのご要望が多くありました。
春海橋を渡ると目の前が豊洲のららぽですが、日常買い物をするスーパーは「フードストア青木」か、
または、晴海通りを渡って晴海トリトンの中にあるスーパーか、いずれにしても近いとはいえません。
臨海部は、圧倒的に学校用地が足りていません。晴海2丁目の都有地がほぼ教育施設になるということで、スーパーについては新たな代替案が必要となります。
中央区のHPより
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/17388/250701_siryou2-3.pdf