月島の巨大なタワーマンション

 

中央区議会議員、青木かのです。

 

6月5日の企画総務委員会で出された資料

 

月島地域(佃・月島・勝どき・豊海・晴海)において最大想定で、児童が2155人。生徒が867人増加。これは晴海フラッグの晴海西小中学校の2校分にあたります。

 

教室数では、小学校が18室。中学校が19室足りなくなります。

区はこれまで区立学校の増改築・改修等で対応してきましたが、もう区有地だけでは対応できない。晴海2丁目の都有地を借り受けることになります。

 

本日、第二回定例会3日目。

一般質問に立った「かがやき中央」の小坂和輝議員が、“さらに増加する既存まちづくりの手法の認識”について疑問を呈しました。

 

臨海部はまだまだ人気で、今後もタワーマンションの建設は続きます。

https://www.city.chuo.lg.jp/documents/9059/r070615_shigaichi1.pdf

 

以前から指摘している通り、“まちづくりの手法の認識”を大きく変える時期にきています。