中央区議会議員、青木かのです。

 

予想通りでしたね。

 

私は、選挙応援で江戸川区に何度か通いましたが、「無所属」で出馬している候補者が3人いました。

 

しかし、「本当の無所属」(政党・各種団体・組合等の応援を一切得ていない)は上田令子候補一人です。(第2位当選)

 

その他、隠れ自民(政治資金問題で非公認)だった候補者が一人。

 

確かに公認がもらえないというのは、これまでの例では、マイナスだったので政党としては懲罰の意味もあったのかもしれませんが、今回の選挙については無所属の方がクリーンなイメージがありましたので、悪質な政党隠しと感じました。

 

新聞報道によると、当選を果たしたのちすみやかに自民党から追加公認されています。しかも、告示日に遡って政党の公認候補となったそうです。

 

(もう一人の無所属(隠れ立民)候補は落選でした。)

 

次の参議院選挙でも、あの手この手をつかってくるでしょう。有権者は騙されないように。

各政党の公約の厳しいチェックはもちろん、候補者個人を知ることも大事です。

今後はYoutubeや動画での発信が増えてくると思いますが、イメージにだまされないよう注意が必要です。