予算特別委員会報告〈議会費〉
中央区の定例会は昼間の開催です。
しかも区役所本庁舎まで足を運ばなければならないので傍聴に来られる方は限られてしまいます。
現在は中央エフエムで、音声のみ生中継されています。
他区の状況と比べてみると、本会議に限れば、既にCATVでオンエアーしているところが6区あります。足立区は生中継です!
では、インターネットによる配信はどうでしょうか?
現在、ネット配信をライブでやっていないのは、中央・渋谷・中野・北区・足立の5区のみ。今期の「あり方検討会」で、我が会派が長年にわたり要望していた、ネットでの生配信がようやく決まりました。
ただ、せっかくネットでいつでも見ることができるのに、再生回数が少ない。こちらの表をご覧ください。
例えば令和5年第4回定例会の一般質問。
再生回数は・・・わずか90回です。
そして令和6年度も議会費のうち
調査・広報活動事業に、約6千3百万円が計上されています。
(区議会だよりの発行も含む)
これは、私たち議員が反省すべきですね。
私たちの正式な発信の場はあくまでも「議場」であり、SNSはそれを補完しているにすぎません。
ということで、私の一般質問はコチラからご覧になれます。
・終わりのない市街地再開発事業について
・佃一丁目の建て替えについて
・今後の東京BRTについて
・今後の都バスの再整備について
・環状第3号線について
・新しい水上交通について
4年後(その時点で)に人口20万都市を控えて、今後の市街地再開発事業の問題点と、公共交通網の整備について質問しています。
他議員の一般質問も全てコチラからご覧になれます。
お時間があるときに是非ご覧ください。