岸田首相が、ようやく少子化対策・子育て支援策に力を入れるようですが、掛け声だけではなく、その本気度が試されます。また、スピード感も必須。

 

この問題は、日本の文化も含めて早くから指摘されてきたことですが、日本政府は少子化対策をとってこなかった。具体的な内容については、

「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?」(山田昌弘著)に詳しいので、いくつか引用してみます。

 

〇海外では学卒後、親の家から出て自立して生活するのが一般的だが、日本では結婚するまで居心地のよい実家にいて基本的に、異性と出会う機会が少ない。

 

〇欧米では、社会保障で若者の子育て生活を経済的に支援しているが、日本では支援の体制ができていない。

 

〇北欧の国々やオランダ、フランスでは、若者に対しても社会保障が充実しており、失業保険や住宅保証がある。また、これらの国では仕事上の女性差別はない。つまり若くして結婚(同棲)し子どもを育てても、国(社会)が支援してくれる。

 

〇日本の少子化対策は、「結婚」「共働き」「子育て」「教育」等、個々のライフイベントごとにバラバラに行われているが、将来的な生活の安定性まで保証されないと、結婚に踏み切れない若者が多い。

 

つまり、現在の日本の少子化の根本原因は「経済格差」と、子を持つことでの生活の質が低下することへの恐れ、としています。

 

バラバラに給付金を出されても‟将来的な”安心感には繋がりません。長期的で一体的な「子育て支援策」が必要です。是非若い方々の意見をしっかりと反映した少子化対策・子育て支援策をとっていただきたいと思います。