これまで、佃堀の浮島で生まれたカルガモたち観察してきましたが、その行動範囲は、

①佃堀→住吉水門→晴海運河→相生橋周辺の浮島

②佃堀→住吉水門→隅田川→亀島川

 

の2ルートは確認していたのですが、今日、カルガモ仲間から新しい情報が入ったので行ってきました。

 

③住吉水門→隅田川→月島水門→

 

 

月島川

親ガモと子ガモ4羽が確認できました。

 

 

月島川の一区画が工事のため立ち入り禁止になっており、釣り人がいないエリアは、カルガモのたまり場になってました。

 

別のカルガモファミリー12羽確認。

 

追跡していた母子ガモたちは月島橋の下をくぐった後、そのまま朝潮運河を晴海トリトンの方へ泳いでいってしまい、ココで追跡は断念。

 

 

 

 

夕方、突然カルガモ仲間から、子ガモたちが佃堀に戻ってきたと連絡あり。急いで佃堀へ直行!

 

ホントだ。午前中と同じ、母カモと子ガモ4羽のファミリーです。

 

ちょうど浮島に戻るところでした。以前は、その高さのせいで子ガモたちが浮島に上れなかったのですが、区にお願いしてスロープを付けてもらってからは、子ガモたちが自由に上り下りできるようになりました。

 

 

 

それにしても、子ガモ達のタフさには驚きました。

生まれて3日目で、この移動距離。

往復でだいたい5キロ!

夜は、安心して浮島で休んでくださいね。