今回の一般質問、私のテーマは「地域モビリティの再構築」です。

まず、築地市場跡地の交通結節点について

先日、築地地区まちづくり協議会で配布された資料に、突然、
「空路」としてのヘリポートの建設が出てきた件について質問しました。

 

副区長からは、‟ヘリポートについては今年5月に東京都に提出した要望書のなかで触れている。突然出てきたわけではない”と、反論されました。

これがその要望書の一部です。

その部分を抜き出してみると”国立がん研究センターの増改築との調整、朝日新聞社東京本社にある大規模駐車場との連携やヘリポートに対する航空法令上の連携調整など、将来に向けた周辺施設とのハード面での計画調整など・・・”

 

確かに「ヘリポート」と書いてはあるものの、このエリア内では朝日新聞社の屋上にもヘリポートがあります。‟新しく造るヘリポート”のこととは一読してわからない、まぎらわしい表現です。

 

さて、築地市場跡地の再開発については、かなり形が見えてきました。

①交通結節点
②MICE

答弁に、‟国際会議場”とありましたので、

‟MICEですか?”と再質問したら

‟MICE的なもの”との返事がありました。

 

MICE的なもので、会議に出席するゲストの送迎に、ヘリ(空路)を使用する計画のようです。このヘリの使用について、再質問しましたが、「具体的には何も決まっていない」ということで、答弁はありませんでした。