昨日、中央区の主に月島地域(佃・月島・勝どき・晴海)の児童数の増加と、今後の課題について書きました。

 

 

今日は、16日の区民文教委員会で教育委員会から示された、今後の影響と対策について。

 

文科省は、学級編成に関する法律を改正し、今年度(令和3年度)から5年を経て公立小学校の1学級の人数を35人以下とすることを決定しました。

中央区にとっては、子どもの人口の増加と共に、取り組まなければならない重要な課題です。

 

すでに、人口の急増を見越して平成25年に教育環境の整備に関する基礎調査を行い、この結果をもとに、各小・中学校の増改築を行いました。

 

今回は、それに続く大規模な対策が必要となります。

考慮するのは

①子どもの人口の増加

②小学校全学年での35人以下学級の達成

 (現在は3年生以上は40人以下学級)

③晴海選手村跡地にできる晴海西小学校(仮称)の状況

 

これまで区が取ってきた対応は

①増改築

②特任校の拡充

③学区域の変更

 

②特認校については、すでに城東小・阪本小以外は1学年2クラスにして受入数を増やしています。

そして、現在、調整が進んでいるのが

③学区域の変更です。

選手村跡地にできる晴海西小学校(仮称)の開校がオリパラの延期に伴い1年延期されたこともあり、月島地域の小学校については、今後学区域が変更(一時的も含め)になる可能性があります。

 

ココから4月25日に付け加えました。

久松小学校における影響と対策について

久松小学校では小学校内の余剰スペースの活用に限界があることから、久松幼稚園園舎を小学校に転用することにしました。
令和6年度以降の新入園児は、常盤小学校内のスペースや近隣の幼稚園等を活用して受け入れることとします。
この影響と対策については、保護者の方に5月頃、地域の方に6月頃、説明会を開催いたします。
日程については詳細が決まり次第、「区のおしらせ ちゅうおう」、ホームページ、小学校および幼稚園を通じてお知らせいたします。

晴海西小学校(仮称)および月島第三小学校における影響と対策案について

東京2020大会の開催延期の影響により晴海西小学校(仮称)の開校が令和6年度に1年延期となったことに伴い、当該小学校の通学区域が含まれる月島第三小学校では令和5年度に小学校の教室数が不足することから、以下の2案をもとに対策を検討しております。
今後、国の法改正による動向等を踏まえ対策を決定してまいります。

案1

晴海3・4・5丁目地区の通学区域を令和5年度に1年限り改め、当該地区の新1年生は佃島小学校を指定校とする。
当該地区は、令和6年度に晴海西小学校(仮称)の通学区域に再度変更する。

案2

小学校3年生以上の1学級あたりの人数を現行の40人に留め置き、令和5年度の学級数の縮減を図る。
当該地区は、令和6年度に晴海西小学校(仮称)の通学区域に変更する。

詳細は中央区のHPを↓ご覧ください。