現在修正中の「地域防災計画」。

緊急医療救護所における「トリアージ」が加わりました。

災害時に、効果的かつ効率的な医療活動を行うためです。

疾病者のトリアージ(治療の優先度)・緊急医療救護所の設置と運営については聖路加国際病院(災害拠点病院)が行います。

また、トリアージの結果重傷者は直ちに聖路加国際病院に搬送されます。

 

そこで、その開設者である学校法人聖路加国際大学と中央区が協定を締結することが、福祉保健委員会で報告されました。

 

医療用資機材については、区の保健所で保管をしておくと、有効期限が切れる度にムダになります。
そこで、普段は、聖路加国際病院で使っていただくローリングストック方式をとりますので、区は初期投資だけで済み、医療用資機材もムダになりません。

 

今後、緊急医療救護所の設置及び管理の合同訓練が実施されることになります。

いつ起こるかわからない自然災害時の初期医療活動が整備されたことは、区民の皆さんにとって大きな安心となります。