築地まちづくり協議会報告

まずは、昨年4月12日の私のブログから。

 

築地市場跡地、23ヘクタールという都心に残された最後の広大な土地。

まず東京都は、今年1月「MICE」(国際展示場や国際会議場と大規模ホテルの総合施設)案を発表しました。

 

青木かのブログ(1月22日)東京都が示すベイエリアビジョン

 

また東京都の「築地再開発検討会議」がまとめた「築地まちづくりの大きな視点」では、

〇広域的な交通結節点

 

〇浜離宮や築地本願寺等、周辺地域との相乗効果を図る

〇段階的な開発

 

 といった総合的方向性が示されていiいます。

 

 

今日、改めて「築地まちづくりの大きな視点」が示され、具体的に

〇交通結節点の形成~地下鉄、防災船着場、

〇浜離宮恩賜庭園側の敷地にも船着場を整備

〇親水空間~水辺沿いのテラス

 

さらに段階的な開発についてのゾーニング

ただし、中央区は

〇民間事業者による段階的な開発(切り売り)には反対。

〇都が考える約20年の長期計画についても10年程度のスピード感を持った一体的な開発を希望しています。

政治家人気ブログランキング