文部科学省は、幼稚園や保育所に通う5歳児の幼児教育について
世帯年収360万円未満を対象に来年度から無償化方針を表明。
この無償化には賛成だ。

ただし、同時に政府の
教育再生実行会議が提言した
5歳児からの義務教育
には疑問を感じる。
義務教育の前倒しで、
小学校入学時に従業に集中できない小1プロブレムの解消が期待できるというが、
すでに幼稚園やこども園、一部の保育所でも最終学年で
入学準備プログラムを取り入れている。

現場の声としては、
○義務教育化の目的がよくわからない。それよりも、保育士確保等、保育体制の充実が先。
○子どもの発達には個人差がある。就学年齢を下げれば、さらに個人差が広がる。etc.

また専門家の立場から、白梅学園短大の瀧口優教授は
○現行制度でも対応できる。小学校の勉強を早く始めるのが狙いだとすれば、子どもや親、教員の負担が増えるだけ、と、警鐘をならしている。

何より、
幼保一体化はどうなっているのか?
幼保一体化を実現し全ての3~5歳児に同等の教育と保育の機会を。
0~2歳児のためには多様な保育サービスの充実を、
何より待機児童の解消が先である。

そのための予算措置を文科省、厚労省共同で進める必要がある。
人気ブログランキング現在14位。政治家ボタンをクリックして応援お願いします。

にほんブログ村