漢方の常識は現代の非常識? | 東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

東洋医学・陰陽五行を理論から知って漢方ティーをサロンに取り入れるセラピスト・専門職の方向け教室

個人サロンのセラピスト・専門職の方向け、東洋医学の考えと漢方ティーでお客様を体質改善に導き、自信を持ってSNSで東洋医学の発信が出来る様になる漢方ティーマイスター教室

 

全国からご受講頂いております

オンラインで開催のサロンさま向け

 

漢方ティーマイスターになる

やさしい漢方ティー教室のSACHIです。

 

 

東洋医学に興味を持って、

本を読んだりネットで調べたりした時に

 

初めに思う事は、

 

「東洋医学って難しい、

何だかチンプンカンプン・・・」

 

ではないでしょうか?

 

確かに東洋医学は

歴史が古く、奥深い学問なので

 

すぐに理解する事は

難しいと思いますが

 

多分あなたが理解出来ない理解は

決して内容が難しいからではないと思います!

 

今まで1000人以上の方に

東洋医学の考えをお伝えして来た私が思う、

 

東洋医学が難しいと思う

その理由は、

 

東洋医学の世界観は

現代の常識とはかけ離れているから。

 

これが大きいと思います。

 

私も東洋医学を学び始めた頃に

博識な先生方の講座を聞いて

 

「一体なんの事言ってるんだろう?

チンプンカンプンなんですけど・・・」

 

と思っていました。

 

そして段々と東洋医学の全体像が

分かってきて思う事、

 

それは、

 

東洋医学の世界観は

現代の世界観と全然違う、

 

だから東洋医学を理解するには

その世界観を理解しないとダメ!

 

と言うこと。

 

例えば、

大昔に大流行した病、

コレラや天然痘の原因は何でしょうか?

 

ウイルスや細菌ですよね、

 

そして現代では

ウイスルや菌に感染する事で

発病する事は常識となりましたが

 

でも大昔ではそれは、

得たいの知れない不吉な病。

 

そしてそれを昔の人は

「邪気」と考えていました。

 

でね、

ここポイントなのですが、

 

東洋医学では今現在でも

病気をもたらす原因は「邪気」と考えます。

 

つまり古代の時代から

現代に至るまで

 

病気の原因の考え方が

変わっていないのです!

 

(これ結構驚愕の事実だと思いませんか?)

 

それから

カラダの仕組みにしても

現代医学の考え方とは全然違う!

 

例えば、

 

肝が気の流れを司っている、

 

などのびっくりする様な

様々な生理機能が東洋医学には有ります。

 

つまり!

 

東洋医学の常識は

現代では非常識、

 

だからあなたが

東洋医学を難しいと思ったのは

勉強が難しいのでなくて、

 

東洋医学には独特の世界観がある、

という事を理解して始めなかったから。

 

ではないでしょうか?

 

だからその世界観を理解できると

東洋医学の考えが

スルスルと理解出来る様になりますよ。

 

東洋医学の事、

まずは当教室の5日間の無料メール教室で

知ってみませんか?

 

【累計2500名さまがご登録!】
サロンに取り入れる東洋医学を知る!
5日間の無料メール教室


※リンク先の表示が大きくなってしまう場合は
ココをクリックでご登録出来ます

詳細はコチラから

 

最後までお読みいただき

有難うございます。