どもども!!カレー作ってますか!?じゃなくて、中国語勉強してますか?今日は久々の一人カラオケでジェイチョウを熱唱し、ノドがガラガラの神野です。
みなさん、小説って読まれますか?僕はあまり読む方じゃありません。院生の時は、論文で必要な分だけ半ば強制的に読まされてました(笑)
みなさんに、好きな日本の小説があったら、その中国語版を読んでみるのは如何でしょうか?好きな小説、それも自分が大好きな小説だったら内容も、割とはっきりと覚えてるはずです。
wikipedhiaによると、日本でもっとも中国語に翻訳されているのは、村上春樹と渡辺淳一(失楽園とか書いた人です)作品らしいです。
今僕が読んでる渡辺淳一の「遠き落日」は、野口英世の伝記小説で、吉川英治文学賞を受賞してます。
野口英世ってお医者さん(細菌学者)なんですが、語学に関して類稀なる才能を持ってたんですよ。
なんでったって、アメリカからメキシコのメリダに渡るまでの7日間で、スペイン語をマスターしてしまってのですから!!
あ~野口英世の爪の垢でも煎じて飲みたいですよ!野口英世記念館に売ってませんかね(笑)「野口英世の爪の垢入り茶」みたいなもの^o^
えと、つまり何が言いたいかというと、もし自分が好きな日本の文学作品があったら、以下のサイトで翻訳版を探してみるといいんじゃないですかね?
というか僕に何かおススメの小説教えてください(笑)できれば人間関係ドロドロのやつで^^v
卓越(ご存知中国Amazon)
→http://www.amazon.cn/?%5Fencoding=UTF8&source=amazon-jpfooter
当当網(日本にも発送できる通販サイト)
→http://www.dangdang.com/
書虫(中国の書籍が購入できる日本のサイト)
→http://www.frelax.com/sc/
内山書店(神保町にある中国書籍を扱う書店。通販も可)
→http://www.uchiyama-shoten.co.jp/
東方書店(神保町にある中国書籍を扱う書店。通販も可)
→http://www.toho-shoten.co.jp/
亜東書店(神保町にある中国書籍を扱う書店。通販も可)
→http://www.uchiyama-shoten.co.jp/