言っておきたいことがあるわよん。 | 湖南省で日本語教師

湖南省で日本語教師

湖南省の某所で日本語教師をやってます。専攻は中国語で、まだまだペーペーですが頑張ってます。

TQEまであと、80日ですねー!!




ってなんでこんな乙女チックにカウントしなきゃならんのだっつーの!!



まあ、常に僕は燃えているわけなんですが!!就職試験も“不太順利”でいよいよ中国行きが濃厚となってきました。まあいつでもテンション上げて頑張ってるわけなんですけどね!!


んで、まあ本番までに何をしたらいいのか?ということなんですけど。


んー、実際どうしましょ(笑)?


とりあえず、日本語にまつわる本を読みまくって、あとはひたすら日本語に接するって感じですね!!


ってちょっと曖昧すぎるやないかーい!!


え?もっと具体的に説明してくれ?




ったくしゃーねーなー・・・・




ってうそうそ)^o^(



日本語に関する本は、とにかく近所の図書館か学校の図書館、もしくは大型書店行って、日本語に関するコーナーを片っ端から嘗めまわすように見て、「これは使える!!」とびびっときた本(主に文法書ね!)を読む!!ひたすら読んで、重点はメモる!!


たったこれだけのこと!!



日本語に触れるってのは、往年の文豪!!夏目漱石、谷崎潤一郎、森鴎外(は外せないってどっかに書いてあった!!)などの作品を読む!!


広辞苑とか、大辞林とかを最初から読んでいくのもよし!(現に文豪と呼ばれた方々はこうやって日本語力を上げていったらしい)


その他は、自分が翻訳するジャンルの書物や資料を読む!!



たったこれだけ。シンプル!!



「深夜なのにハイテンションお疲れ」、と思われた方はクリックお願いします(笑)
↓↓↓

にほんブログ村 外国語ブログ 通訳・翻訳(英語以外)へ