ワンちゃんニャンコの神社② | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝 

一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性  仏性  をもっており,すべて悟りる)   *神社参拝のときはその神社の歴史・宗教法人か否かなどよく調べていかれると良い。(知らずにただ金儲けの貯めに運営している神社に行くと神罰があたるかも)今回はワンちゃんニャンコの神社第二回目、猫の神社を紹介します。                                           ②猫神神社        

所在地・・・鹿児島市吉野町9700-1

祭神・・・猫2匹                                                                                   文禄の役(1592~1593)に17代島津義弘公は7匹の猫を連れて朝鮮半島へ出征し、これを各部隊に配属して、猫の瞳孔の開き具合によって時刻を推察した。その7匹のうち5匹は戦死し、生還した2匹の猫の霊を「時の神様」として祀ったのがこの猫神神社。この集団で従軍した猫達の功績もあり、特に島津軍は「鬼石蔓頭」と敵兵から恐れられ、華々しい功績を挙げた。時の記念日(6月10日)には時計業者の人々がここに参集して例祭が執り行われ、愛猫家の為には猫長寿祈願祭も行っている。

*猫時計
猫の目は明るさによって瞳孔の形が変わる。

猫の瞳孔は調整範囲が広く、明るいところでは細長く、暗いところでは出来るだけたくさんの光を取り込むために目一杯広げて真ん丸にする。
真昼に近い時刻には瞳孔の広さは狭くなり、逆に真夜中に近づくほど広くなるので、時計というものがなかった時代、時間帯によって猫の目の瞳孔の形が変わると考え、忍者などが概略の現在時刻を知るのに活用した。

『六つ丸く五七卵に四つ八つは柿の核なり九つは針』という日本の古歌がある。その意味は、猫の瞳孔は

 六つ(午前六時頃)は、丸く
 五(午前八時頃)と
 七(午後四時頃)は、卵形
 四つ(午前十時頃)と
 八つ(午後二時頃)は、柿の種
 九つ(正午頃)は針のように細い である。

*猫屋
猫神神社の隣りにあるお店。
守護御札・猫のお守り、猫のお札、招き猫・創作猫人形(タクトを振る猫、それに合わせて合唱する猫、焼酎瓶を抱いた酔っ払い猫、ダイエット猫など)その他にも携帯ストラップ、耳かきなど、の猫グッズが買える。奉納する猫絵馬もここにある。

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014

*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為

尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。

https://japangiving.jp/campaigns/33726

*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)

又、御意見などもお寄せ下さい。多謝