犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝
一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性 仏性 をもっており,すべて悟りうる)
ワンちゃんニャンコと御一緒に観音巡礼!!
浅草寺は大都会首都東京の繁華街の中にあるお寺。興味深い・もっともっと浅草寺事について知りたいの声は多い。これから、数回に渡り浅草寺を紹介する。
⑨こちら葛飾区亀有公園前派出所・記念碑
浅草寺といっても、浅草寺・本堂の東側にある「浅草神社」の境内にある。2005年(平成17年)8月5日建立。新しい碑である。
少年ジャンプに連載されている「こち亀」57巻収録の「浅草物語」にちなんだ石碑で、「こち亀」の単行本の総発行部数1億3000万冊を突破したことを記念し建てられたものである。この記念碑には「友情はいつも宝物」の文字が大きく書かれていて
、そして「こち亀」の主人公である両津勘吉の絵と共に、この漫画の作者である秋本治先生のサインが彫られている。
⑩映画弁士塚
明治の中葉わが国に初めて映画が渡来するやこれを説明する弁士誕生 幾多の名人天才相次いで現れその人気は映画スターを凌ぎわが国文化の発展に光彩を添えたが 昭和初頭トーキー出現のため姿を消すに至った ここに往年の名弁士の名を連ねこれを記念する
建設者 大蔵 貢 題字 鳩山一郎
石碑に記された弁士たち石碑に記された弁士たち
徳川夢声 石田夢人 竹本簫虎 石野馬城 伊原旭寿
樋口旭浪 森 鴎光 高橋林風 西村楽天 東 稲水
熊岡天堂 高村秀嶺 細山夢眼 玉井旭洋 土屋松寿
原 紫翠 金子晴洋 渋谷白涙 高岡黒眼 山野一郎
国井紫香 染井三郎 紫野柳晃 林 天風 内藤紫健 他
*徳川夢声・・・大正-昭和時代の活動弁士,俳優,漫談家。
明治27年4月13日生まれ。無声映画の弁士をへて昭和8年古川ロッパらと劇団「笑の王国」を結成。14年からラジオで吉川英治の「宮本武蔵」を朗読,話芸の達人といわれた。戦後はNHKのラジオ「話の泉」,テレビ「こんにゃく問答」などに出演。随筆,俳句にもすぐれた。昭和46年8月1日死去。
*西村楽天・・・大正-昭和時代前期の漫談家。明治19年5月生まれ。奇術師松旭斎天勝一座の司会,活動弁士で人気を博し,のち漫談家として活動した。昭和29年2月20日死去。67歳。東京出身。
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為
尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。
https://japangiving.jp/campaigns/33726
*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)
又、御意見などもお寄せ下さい。多謝

