運気上昇!!坂東三十三所観音巡礼 十三番浅草寺 ①(ワンちゃん・ニャンコと御一緒に観音巡礼) | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

                犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝 

一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性  仏性  をもっており,すべて悟りうる)

       ワンちゃんニャンコと御一緒に観音巡礼!!                 

"さあさ着いた 着きました 達者で永生き するように お参りしましょよ 観音様です おっ母さん ここがここが 浅草よ お祭みたいに 賑やかね" 通算150万枚を売り上げ、御存じ島倉千代子の名曲「東京だョおっ母さん」の三番である。ここに登場する観音様が浅草寺の浅草観音(御本尊・・・聖観音菩薩)である。

日本の首都、東京都内最古の寺である。毎年初詣客はやく300万人。毎年ベスト5に入る。この首都にある日本一の観音様のお寺を一回で紹介するのはもったいないので何回に分けて紹介する。まず初めに、山門である風雷神門にある大提灯について(尚、風雷神門を含め、3つの大提灯が浅草寺にはある)この大提灯は、重さ約700kg、初めて雷門に吊るされたのが、1795年。その後、雷門自体の3回に渡る焼失があり、しばらくは存在していなかったが、1960年(昭和35年)に95年ぶりに大提灯が復活した。(

この大提灯は、松下電気の創業者である、松下幸之助氏が寄進した)

三社祭(東京都台東区浅草の浅草神社の夏の例大祭。5月中旬に行われる。浅草神社は,推古天皇のころ隅田川に出漁して浅草寺本尊の観音像を網で引き上げたという,土師真仲知,檜前浜成,檜前武成の3人の漁師を祭っている。このため古くは三社権現,三社明神と称された。三社祭は古くは3月に行われていたが,明治時代以後5月17,18日に行われるようになった。祭では氏子区域の町から100余基の神輿(みこし)が,宮入りと称して,神社におはらいを受けに繰り込み,仲見世を練る)で使用されるお神輿が山門をくぐり抜けることから、大提灯があっては通りにくいと言う理由から、三社祭の時、浅草寺の大提灯は畳まれる。次回に続く!!

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014

*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為

尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。

https://japangiving.jp/campaigns/33726

 

*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)

又、御意見などもお寄せ下さい。多謝