奈良県の王寺町ユルキャラワンちゃん「雪丸」君!! | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

奈良県の王寺町ユルキャラ「雪丸」君!!

聖徳太子(用明天皇の皇子。母は穴穂部間人皇后。名は厩戸豊聡耳皇子。上宮太子・法大王・上宮聖王などとも呼ばれた。聖徳太子は諡号しごう。推古天皇の摂政として冠位十二階・十七条憲法を制定。小野妹子を隋に派遣して国交を開いた。また、広く学問に通じ、深く仏教に帰依し、法隆寺・四天王寺ほか多くの寺院を建立するなど仏教振興に尽くした) には「雪丸」という愛犬がいた。雪丸は、人間と話をしたり、お経を唱えたりすることができたという話が残っている。雪丸は自分の死期を悟ったとき、奈良県の達磨寺という寺が建てられることになった場所に葬ってほしいと自ら語り、それを聞いた飼い主・聖徳太子がその願いを叶え、石像を作り埋葬した。1月1日にその雪丸像が吠えれば、その年は豊作になるという言い伝えが今でも残っている。

*達磨寺

聖徳太子ゆかりの寺。達磨が祀られている。この地で瀕死の旅人を見つけた聖徳太子が、衣食を与えて看病したが、翌日死亡してしまった。亡骸を葬ったところ数日で消えてしまい、あとには聖徳太子が与えた着物のみが残っていた。これは達磨の化身であったのではないかと考えた太子は、堂を建て自らが彫った達磨像を安置した。境内に残る方丈は寛文7年(1667)に建立されたもので、本格的な方丈建築である。また、数々の寺宝が安置されており、代表的なもので木造達磨坐像(重要文化財)や木造聖徳太子坐像(重要文化財)などがある。尚、聖徳太子の愛犬で元旦に鳴くといわれる雪丸の像がある。

所在地・・・奈良県北葛城郡 王寺町本町2丁目1-40

犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝 

一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性  仏性  をもっており,すべて悟りうる)

 

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014

*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為

尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。

https://japangiving.jp/campaigns/33726

 

*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)

又、御意見などもお寄せ下さい。多謝