恋人たちの愛の誓いの日バレンタインデー、世界各地で様々な祝い方がある。、バレンタインというのは、人の名前である。西暦3世紀のローマ、時の皇帝クラウディウス二世は若者たちがなかなか戦争に出たがらないので結婚を禁止。司祭バレンタインはそれに背き結婚式を行い、それが元で処刑される。この殉教の日が西暦270年の2月14日で、バレンタイン司祭は聖バレンタイとして敬われるようになり、この日をローマカトリック教会では祭日とした。いつしか、次第に、この日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになっていった。ただ日本の様にチョコレートを送る習慣はない。
日本では、昭和33年ころから流行。ただし、その内容は日本独自の発展を遂げた。日本社会に定着したのは、昭和45年代後半「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立した。 "バレンタインデー"要は女が男に対する恋愛勝負である。勝負事である以上、何としても勝たねば。勝つにはどうすれば良いか?
ブランド品の高いチョコレートを贈る。チョコレートの包みの中に、現金若しくは金券を入れておく・・・などの努力をする。そして最後は神頼みである。恋愛の神様は愛染明王である。チョコレートを贈る時、必勝の信念を持って 愛染明王の御真言 "オン ウンダキ ウンジャク ウンシッチ ソワカ"
を三回御称え申し上げましょう。恋愛も勝負勝たねば!!
人事を尽くして天命を待つ・・・人としてやれることを全てやり尽くして、後は、天の運命にまかせる。恋愛に勝つには、まず自分で努力してそれから愛染明王に御すがりましょう!!
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
①被災者寄付 ②ワンニャン募金 ③富士山環境保全支援 宜しくお願い致します。感謝
*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為
尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。
https://japangiving.jp/campaigns/33726