「緊急事態条項」-安倍晋三が目指す独裁国家 ファシズムは僕らの目前にある | 函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

「原発なくそう ミツバチの会」の活動報告や事務局ノブクンの日々のつぶやきを発信しています。

“美しくない”安倍応援団の正体

今こそ憲法改正を!武道館1万人大会

 安倍晋三首相の功罪について述べるとすれば、「功」は国民に民主主義や立憲主義についてじっくり考える機会を与えたことだろう。どう探しても、そのほかに「功」はない。



  アベノミクス、特定秘密保護法、武器輸出解禁、集団的自衛権の行使容認、安保法――いずれも喜ぶのは右翼や大企業といった連中であり、一般庶民から見ればむしろ「罪」。数の力にモノを言わせる強引な政権運営の先には、“新たなる戦前”が待っているだけだ。
 

 世の常ではあるが、独裁者には狂気を宿した賛同者が集うもの。安倍首相にも、身内の自民党以上に心強い応援団がついている。その正体とは――。

”美しい”連発の改憲集会
 

 11日、日本武道館に安倍応援団が大挙して集まり、「憲法改正」に向けて気勢を上げた。危険な匂いが漂うこの集会の名称は『今こそ憲法改正を!武道館1万人大会』。主催したのは、櫻井よしこ(ジャーナリスト)、田久保忠衛(杏林大学名誉教授)、三好達(元最高裁長官)の3氏が共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」(以下、国民の会)である。



 “美しい日本”――戦争好きの政治家が掲げたスローガンが想起される組織名だが、それもそのはず。国民の会は、憲法改正に向かう安倍首相の思想をともに信奉し、戦前の日本を「正しい国の姿」だと信じる人たちの集団なのである。正体を明かせば、各界の右派で組織された「日本会議」の運動体。


櫻井氏は日本会議の会員で、田久保氏、三好氏は同団体の現・元会長。事務局長も日本会議の事務総長が兼任しており、代表発起人にも団体メンバーがずらりと並ぶ。安保法に反対する人たちに対抗して設立された「平和安全法制の早期成立を求める国民フォーラム」の顔ぶれとも重なる、危険な安倍応援団なのである。



 国民の会が立ち上げたホームページには、こうある。

≪世界に躍進する日本を創造するため、憲法改正は喫緊の課題です。悠久の歴史に育まれた美しい伝統と文化、世界の平和と安定に寄与する自主独立の気概、それらを盛り込んだ憲法が、今こそ求められています。私達は、憲法改正を実現する1000万人賛同者拡大運動を推進し、憲法改正の国会発議の促進を各政党・国会議員に求めます≫


そして大会PRのチラシには≪1000万人賛同者を拡大し、美しい日本の憲法を!≫一方、国民の会の母体である日本会議のホームページには≪私たちは、美しい日本の再建と誇りある国づくりのために、政策提言と国民運動を推進する民間団体です≫……。



 “美しい”の連発にうんざりするが、現在の何が美しくなくて、憲法改正後の何が美しいというのか、さっぱり分からない。“世界に躍進する日本”にするため憲法改正が必要だという主張も理解不能だ。自分たちの言葉に酔っているのだろうが、いまの日本にも美しいところはたくさんあるし、憲法を改正せずとも既に日本は世界に躍進している。むしろ、世界各国から冷たい視線を浴びているのは、櫻井氏ら日本会議を中心とする歴史修正主義者の言動。戦前を美化する集団が幅を利かせる日本が、美しいはずがない。



百田氏挨拶に会場からも疑問の声

 
 この日、武道館に集まった人たちの数は約1万人。ありがたい応援団に安倍首相がビデオメッセージを寄せたのは言うまでもないが、会場には次世代の党、おおさか維新の国会議員の顔も――。民主党の松原仁氏が参加していたのには呆れたが、一番驚いたのは、この人が挨拶に立ったことだった。

1-1.JPG



 上の写真がその場面。マイクに向かって話しているのは、作家の百田尚樹氏である。同氏の脚本による憲法改正啓発ドキュメント映画が制作されるのだというが、会場からは「なんで百田なんだ」といった声も――。右寄りの集会とはいえ、百田氏に嫌悪感を抱く人は少なくない。普通の感覚の持ち主なら当然だ。



 ベストセラー作家の百田氏だが、その発言は常識を欠くものばかり。安倍晋三首相に近い自民党の若手議員らが党本部で開いた勉強会では、言論弾圧を訴えた低俗議員たちと歩調を合わせ「沖縄の二つの新聞はつぶさなあかん」などと発言。


普天間基地周辺の住民を誹謗し、さらには「沖縄の全米兵が起こすレイプより、沖縄人のレイプの方がはるかに率が高い」などと、歴史や実情を無視した発言を繰り返した。作家とは思えぬ“でっち上げ”を持ち出し、沖縄を貶める行為が許されるはずがない。



 東京都知事選挙の時には、街頭演説で他の候補者のことをクズよばわり。興奮したのか「1938年に蔣介石が日本が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。なぜか。そんなことはなかったからです」、「極東軍事裁判で亡霊のごとく南京大虐殺が出て来たのはアメリカ軍が自分たちの罪を相殺するため」……。沖縄に関する発言でもそうだったが、百田氏の歴史認識は著しく偏っており、まさに極右のそれ。国民の共感を得るどころか、反発が強まるだけだろう。



 安倍首相にとって最大の応援団が開いた集会に百田氏――。戦前、軍部に協力した民間団体の果たした役割を、櫻井氏らが担ってるのは確かだ。

 

 

「HUNTER」より転載


 

今や独裁者気取りの発言を連発している安倍晋三が、この集会で「憲法改正に橋は整理された」と発言したことは10日のこのブログで紹介したが、11日には彼の本音だろう、「緊急事態条項」が極めて重く大切な課題だと参議院予算委員会で述べた。

参院予算委:安倍首相、緊急事態条項「重い課題」

 安倍晋三首相は11日午前、参院予算委員会の閉会中審査で、現行憲法に規定がない「緊急事態条項」について「緊急時に国民の安全を守るために、国家、国民自らがどのような役割を果たすべきかを憲法にどう位置付けるかは、極めて重く大切な課題だ」と指摘した。同時に「憲法改正には国民の理解が必要で、改正すべき内容も国会や国民の議論の中で定まる」とも述べ、当面は衆参両院の憲法審査会などの議論を見守る考えを示した。自民党の山谷えり子氏への答弁。

 また、首相は野党が臨時国会召集を求める根拠としている憲法53条について「召集時期には触れておらず、時期の決定は内閣に委ねられている」と指摘。召集するかどうかについては「審議すべき事項を勘案しつつ、さまざまな検討を行っている」とした。民主党の小川敏夫氏への答弁。

 北朝鮮による拉致被害者の再調査については「調査開始から1年以上たった今も拉致被害者の帰国が実現していないのは遺憾だ」と強調。「北朝鮮に、この問題を解決しない限り自らの未来を描き出すことはできないと認識させなければならない」と決意を示した。

 日本を含む12カ国が大筋合意した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)については「新たなルールで政府の恣意(しい)的な介入を排除し、透明性が高い自由公正な競争が促進され、市場拡大のチャンスを得ることができる」と意義を強調した。民主党の徳永エリ氏への答弁。【高橋克哉】

「毎日新聞」より転載



来夏の参議院選挙で自公が三分の二以上を占めると一気に改憲を目指してくるだろうが、その時成立を目指す自民党改憲草案では、次のようになっている。



第九十八条

内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、
内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、
閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。



緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、
事前又は事後に国会の承認を得なければならない。



内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決が
あったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決
したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要
がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議
にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。
また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。



第二項及び前項後段の国会の承認については、
第六十条第二項の規定を準用する。
この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、
「五日以内」と読み替えるものとする


この条文は総理大臣が「緊急事態だ」と宣言すれば、好き勝手に政令を作り、なんだって可能になると読むべきだろう。

ナチスドイツは民主的と言われたワイマール憲法下で授権法を制定し、すべての立憲主義の制約を否定しワイマーメ憲法そのものを扼殺した。
基本的人権の無視、三権分立の否定、言論出版の自由と国民の知る権利を徹底して否定・破壊した。

そんな状況を想定させる条文だと思う。
安倍晋三の号令一下、国民の諸権利がすべて制限されるような国家の到来を許すわけにはいかない。

 

 私事で恐縮だが、大腸憩室炎という病気で入院していたカミサンが12日間の入院生活から帰還した。
前半は完全絶食で水分以外の摂取が禁止。抗生物質と栄養剤の点滴で過ごした。
後半は三分粥くらいから初めて、普通食に戻し異常が出ないことを確認しての退院。
体力の低下はかなりのもののようだ。
しかし色々な病気があるんだなぁと思った。

 ようやく我が家も通常の生活に戻れます。
ご心配下さったみなさま、ありがとうございました。