関内会計~スタッフブログ~

関内会計~スタッフブログ~

~関内会計で働くスタッフのブログ~

こんにちは、大野です。 

 

昨日、課での食事会がありました。

 

私は一課に所属しており、濱川さん、斎藤さん、生形さん、内田さん、下村さん、亀井さん の 7 名で事務所から歩いて 10 分くらいの勝烈庵さんに行きました~ 

 

すごくおいしかったです。

 

こちら、勝烈定食(ヒレかつ定食)です!!

普段はプライベートのお話をする機会がないので新鮮ですごく楽しかったです。

 

他にも女子会、漢(おとこ)会、ひよこ会(入社 3 年目まで)があるのでとても楽しみです!

 

以上、大野でした。

こんにちは、下村です。

 

そろそろ自立しなきゃな、実家から通うのはもう限界かなと感じ、 先月お引っ越しました!

やることも考えなきゃいけないことも増えましたが、 

以前よりも充実した日々を過ごしています。

 充実しているとはいいつつも、慣れない家事と仕事でぼろぼろです。 

(おかげで早寝早起きになりました。) 

 

1 番大変だなと感じたのは、自炊です。 

毎週日曜日に 4 日分の夕食を作り置きしているのですが、

食材の賞味期限や栄養バランス 等を考慮して、献立を決めないといけないので、結構大変…

 

最初の週は、思いつきでいくつか購入して、ちくわともやしを腐らせてしまいました… 

他にも使いきれなかった食材がいくつかありまして、とても反省しました。 

 

最近は計画的に購入をするようになりまして、食材をフル活用できています。

 

工夫しながら生きていくのは楽しいですね。 

次はお掃除を極めていきます。

引っ越し祝いにマグカップを購入しました。 はちみつ紅茶とともに癒されています。

 以上下村でした!

―――――――――――――――――――――――――――

税理士法人関内会計は、

挑戦する経営者を応援します!

会社設立・税務・会計等で気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください。

https://www.kannaikaikei.jp/

 

〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階

TEL:045(680)4301

 ―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 こんにちは。大島です。

 先日用事があり、当社から見てJR関内駅の線路を挟んだ向こう側へ行ったのですが、

 駅前に関東学院大学のキャンパスができていてビックリしました。

 

 

 2023年4月に開校したそうです。

 

 

 年甲斐もなく好奇心でちょっと中に潜入してみました。

 地下1階と1階にカフェがありまして、地下1階の方は本屋さんが併設されていました。

 なんてオシャレなのでしょう。大学内とは思えない!ランチも食べられます。

 

 

 

 ビルは17階建てですので、きっと高層階は展望エリアや学食があるのではないか・・・

 と思い、エレベーターホールでウロウロしていましたら、警備の方に声をかけられてしまい、

 (相当おかしな不審者に思われたんでしょうねぇ。よくあることです。)

 

 「一般の方は5階までしか入れません。」とピシャリ。

 ならば5階へと足を運んでみると、素敵な図書館のフロアでした。

 セキュリティがかかっていたので入れませんでしたけれども、ドアの外から一生懸命覗きました笑 

 

 関東学院大学のHPを見てみると、図書館の他にコアワーキングスペースやシェアオフィスも一般に開放されているようです。

 いまどきの大学はこんなに社会に開かれているのしょうか。是非利用してみたいものです。

 

 関内と言えば、オフィス街だったり役所街といったイメージが強いような印象がありますが、

 大学の誘致によって、若年層も利用しやすい街になったら良いですよね。

 これからの関内の発展が楽しみです!

 

 

―――――――――――――――――――――――――――

税理士法人関内会計は、

挑戦する経営者を応援します!

会社設立・税務・会計等で気になることがありましたら、

お気軽にご相談ください。

https://www.kannaikaikei.jp/

 

〒231-0013 横浜市中区住吉町1-14 第一総業ビル3階

TEL:045(680)4301

 ―――――――――――――――――――――――――――