前回の続きです。

 

展示室3の前に4を紹介します。

 

 

平城宮いざない館内図

 

 


 

 

渡り廊下

 

 

 

展示室4…時をこえて

出土品と資料からよみとく奈良時代

 

奈良文化財研究所による継続的な発掘調査・研究により明らかになってきた、

平城宮・平城京の姿、現代人に共感できる視点で出土品や資料を紹介しています。

 

 

 

 

 

瓦・柱木

 

 

 

 

 

大極殿院の木樋

 

 

 

 

奈良時代の排水管です。

 

 

 

 

 

奈良町に有る元興寺の瓦

 

 

一部だけ色が変わっている瓦が、日本最古の瓦です。

 

 

 

8月中旬頃に載せますが、元興寺に行った時に撮った写真です。

 

 

極楽堂の北流と西流、禅室の南流の東側の屋根瓦は、

丸瓦と平瓦が重なり合って葺かれています。

 

 

 

まだまだ、展示を見てまわります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食膳

 


 

 

庶民の食事

 

 

 

 

 

貴族の食事

 

 

 

 

 

鹿や鴨のお肉、鮑や海老など、今の時代でも高級食材ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長屋王の邸宅

 

 

 

 

 

 

 

 

下級役人の住居(1/100)

 

 

 

 

 

 

 

 

奈良時代の役人

 

 

 

 

 

役人の居住地の広さと年収

 

 

 

 

 

どんな仕事

 

 

 

 

 

 

 

 

どこに住んでいた?

 

 

 

 

 

 

 

 

木簡図鑑

 

 

木簡とは字句などを書き記した木の札

 

 

 

役人のすがた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東楼の柱

 

 

 

 

 

 

 

 

レンガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼瓦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大祓

 

 

 

 

 

呪いの人形…だってガーン

 

 

 

 

 

まじないの説明

 

 

 

 

 

人面墨書土器

 

 

 

 

 

くらしの中の祈り

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図

 

 

 

 

 

 

 

次の展示室の紹介は次回に…音譜