前回の続きです。

 

MAP

 

 

 

 

観光交流施設の天平うまし館と復原遣唐使船の見学後、向かったのは、

平城宮いざない館

 

 

 

 

 

棚田嘉十郎像

 

 

 

植木職人で、明治時代から大正時代にかけて

奈良県・平城宮の保存活動を行った、文化財保護運動家。

 

 

 

 

 

平城宮いざない館に入ります。

 

 

 

 

 

建物の中は4つの展示室に分かれています。

 

 

ボランティアガイドさんに案内して貰いました。

 


展示室1…平城跡のいま

奈良時代を今に感じる平城宮跡歴史公園。

 

平城宮跡の全体像と注目ポイント、四季を彩る豊かな自然、

進行中の復原工事情報など、平城宮跡歴史公園の見どころを紹介しています。

 

 

 

 

 

遺された奇跡、残した軌跡

 

 

 

 

 

古の奈良

 

 

 

 

 

奈良時代から今

 

 

 

 

 

中の展示を見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

床面に平城歴史宮公園

 

 

 

 

 

中央区朝堂院

 

 

 

 

 

大極門~第一次大極殿院

 

 

 

 

 

四つの動物が河図に相応じ

 

 

青龍(東)、朱雀(南)、白虎(西)、玄武(北)を象徴する地形が四方に有ります。

 

 

 

 

大極殿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大極殿の特別な5色

 

 

 

 

 

大極殿のデザイン

 

 

 

 

 


 

 

 

朱雀門

 

 

 

 

 

東院庭園の説明

 

 

 

 

 

色々な説明

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

展示室2に向かいます。

 

 

 

 

展示室2…平城跡のようす

1300年前の平城宮にタイムスリップ

平城宮全域の復原模型(1/200)や大型映像、平城宮一日絵巻など、

往時の平城宮に入り込んだような空間の中で、奈良時代の雅な世界を楽しめます。

 

 

 

 

 

平城宮全域の復原模型(1/200)

 

 

 

 

 

 

 

 

平城宮模型(1/200)

 

 

 

 

 

平城宮模型の構成

 

 

 

 

 

奈良時代の前期と後期の復原を一体化した複合模型です。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平城宮の謎

 

 

 

 

 

なぜ、ふたつの大極殿

 

 

前期の大極殿を第一次大極殿、後期の大極殿を第二次大極殿と呼んでいます。

何故、同じ場所に建てなかったのか、謎だそうです。


 

平城宮は現代の何?

 

 

 

 

 

平城宮の広さは?

 

 

 

 

 

甲子園球場31個分で、皇居と同じ面積だそうです。

 

 

 

映像を見ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平城宮一日絵巻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朱雀門周辺で発見された井戸

 

 

 

 

 

 

 

次の展示室に向います。走る人

 

続きは次回に…