山城國一之宮 賀茂御祖神社(上賀茂神社)

に到着音譜

 

 

上賀茂神社と言えば、葵祭と賀茂競馬

 

 

葵祭(正式には賀茂祭)は、

京都市の賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)で、

5月15日(陰暦四月の中の酉の日)に行なわれる例祭で、

 

賀茂競馬は、競馬発祥の地の賀茂別雷

神社(上賀茂神社)で行われる、

宮中由来の馬の駈け競べで、

寛治7年(1093)、天下泰平と五穀豊穣を祈って宮中で行われていた競馬会を、

神社に移したことに始まる神事

 

 

境内図

 

 

 

駐車場に車をとめて…

 

 

一の鳥居

 

 

 

 

 

参道を歩きます。

 

 

 

 

 

大きな桜の木

 

 

 

 

 

神馬が出社しているようです。音譜

 

 

 

 

7代目神山 神山号

 

 

 

 

 

凛とした御姿ですね。キラキラ

 

 

 

 

 

二の鳥居

 

 

 

 

 

境内案内図

 

 

 

 

 

楽屋

 

 

 

 

 

 

 

土屋

 

 

 

 

 

 

 

舞殿(橋殿)

 

 

 

 

 

 

 

細殿

 

 

 

 

天皇や上皇、斎王の参拝の際の御著到殿です。

 

 

 

立砂

 

 

 

 

白砂をきれいな円錐形に盛り上げたもので、賀茂別雷神が降臨したといわれる、

神山をかたどり、神を招く憑代の役割を果たしています。

立砂の頂点には神が降臨する際の目印として、

三本と日本の常緑樹の松の葉が立てられ、陽と陰の一対になっています。

この立砂は鬼門などに撒く清めの砂の起源とされています。

 

 

 

朱印受付

 

 

 

 

 

祈祷申込用紙記入所

 

 

 

 

 

御祈祷受付

 

 

 

 

 

手水舎

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

進みます。

 

 

 

 

 

樟橋(長寿橋)

 

 

 

 

 

楼門

 

 

 

 

 

御神籤をくくり付ける馬

 

 

 

 

 

ウサギ

 

 

 

 

 

 

 

楼門をくぐります。

 

 

中門

 

 

 

 

中門の向こう側、

向かって右(東)に本殿、左(西)に権殿が左右対称に建っています。

 

 

幣殿

 

 

 

 

 

 

 

楼門から出て…

 

川尾神社

 

 

 

 

神楽祈願は第二第四日曜日の午前10時=午後4時に、

新宮神社で龍の神様、

神楽 賀茂の舞の奉奏がされているようなので行ってみます。

 

 

 

 

 

新宮神社

 

 

 

 

 

 

 

こちらで、巫女さんによる賀茂の舞が奉納されました。

 

 

 

 

 

楼門前の玉橋は渡れません。


 

 

 

 

その隣の片岡橋を渡ります。

 

 

 

 

 

片山御子神社

 

 

 

 

 

 

 

 

楼門と玉橋

 

 

 

 

 

須波神社

 

 

 

 

 

振り返って…カメラ

 

 

 

このあと、賀茂競馬の練習も見れました。

 

長くなるので、続きは次回に…音譜