夏休みの思い出part6~東北青春18ツアー1日目前半 | kanku-local-trainの自己満足な撮影log

kanku-local-trainの自己満足な撮影log

鉄道撮影&よさこい撮影中心に画像公開したいがための自己満足路線でいきます。自分なりにおもしろいことで突っ走りますので、止めないでください。

高知のよさこい祭りから帰って、1日おいて再び


8/13の「ムーンライトながら」で東へ出動!


今年正月に企画したものの、「ムーンライトながら」が踏切事故に遭遇したせいで断念した東北ツアー。日数に余裕があるので新幹線は使わない!


…ただ、お盆期間中の「ムーンライトながら」東京着が1時間遅くなるダイヤ変更は苦しめられたな。


東京~上野でぎりぎりの乗り継ぎをこなし、黒磯からは701系2×3の6連…といっても満席だったので、かぶりつきと決め込む。(実は明るいうちにこの区間通るの初めてだったりする。)
kanku-local-trainの自己満足な撮影log
郡山で乗り継ぎ。あいづライナーを撮影し、駅そばしばいてから、福島行き701系2×2=4連…男は黙ってかぶりつき。


福島で飯坂温泉日帰り入浴券つき阿武隈急行・福島交通フリーきっぷを購入。(福島交通往復+阿武隈急行全線片道で元が取れる値段設定もすごいけど。)
kanku-local-trainの自己満足な撮影log
というわけで、飯坂温泉で入浴…いくつか指定の宿から駅近の一つを選択して行くと、「熱いので入れなかったら水入れてください」といわれて浴室へ。



あーつーいー。


湯気が出ていない分、手ごわい。いわゆる「熱湯コ○ーシャル」ってこんな感じなのかな?と思ったり(笑)


いくら水入れても適温になる気配はないので、湯船の外に腰掛けて、桶(←通好みのケロリンマーク)から手ですくって身体にぺたぺた。他に客がいなかったからよかったけど。


再び電車で福島へ戻り、阿武隈急行に乗り換えて一気に槻木へ。


kanku-local-trainの自己満足な撮影log

槻木の運賃表。代行バスも運転できない区間は運貧表示が隠されてます。
kanku-local-trainの自己満足な撮影log

名取で仙台空港鉄道に乗り換えて、本日3社目の乗車完了。
kanku-local-trainの自己満足な撮影log

外に出ると、津波の到達が表示されてました。1階なら間違いなく飲み込まれてる。
kanku-local-trainの自己満足な撮影log


せっかく空港まで来て、ちょうど着陸した飛行機があったので撮影。仙台空港の展望デッキはターミナルの建物内に入ってますので、ガラス越しの撮影になる。
kanku-local-trainの自己満足な撮影log
ついでについでに空港内のレストランで牛タンカレー食べてから、仙台空港を後に。