夏休みの思い出part5~よさこい祭り | kanku-local-trainの自己満足な撮影log

kanku-local-trainの自己満足な撮影log

鉄道撮影&よさこい撮影中心に画像公開したいがための自己満足路線でいきます。自分なりにおもしろいことで突っ走りますので、止めないでください。

さあ、ようやく2012年の本来の夏休み突入(8/11-16)まで来ました。


今年はなんといっても、高知までよさこい祭り行ってきました。


よさこい祭り自体は8/10-11ですが、仕事なので10日発の夜行バスで浪花乱風本隊を追いかけることに。

金曜夜の、しかもよさこい祭りということで…夜行バスは発売日で完売してました。(私が乗った大阪駅22時40分発のJRバスは発売5分で残席5という状態でしたし。)


ということで、金曜の仕事の後、夕食と入浴済ませて大阪駅へ。
kanku-local-trainの自己満足な撮影log

新しくなった高速バス乗り場で初めて乗車。一昔前なら、間違いなく夜行快速「ムーンライト高知」だったんですけどね。


kanku-local-trainの自己満足な撮影log
乗車したのは座席のグレードが高いやつでした。携帯電話用コンセントつきなんてあるとは思ってなかった~。


高知駅前には定刻よりやや早く到着。一緒に行った踊り子のいちこさんとさばさんは着替えやメイクの用意があるのでメンバーのホテルへ行きましたが、撮影要員の私は集合時間の9時までひま。


ということで…


せっかく高知まで来たので、ついでにやっておかなければならないことがあります。


「土佐電鉄高知駅前の線路が、以前乗車したときより30メートル延伸されたので、その区間乗りつぶして乗車記録をつける。」


kanku-local-trainの自己満足な撮影log
無事に達成しました(笑)しかし、土佐電鉄のはりまや橋界隈の運転頻度はすごかった。


この後はチームに合流し、地方車の上や隊列の先頭や隊列の中から撮る撮る撮る!


どんな風にとったかは「浪花乱風演舞写真ブログ 」に載せてますので、そちらでどうぞ。


チーム付きになると、他のチームの踊りはほぼ見れませんが、祭りの中に入っている熱さを感じれるだけで満足です。


帰り道はチームのバスに乗って来ましたが…2週続けて夜行列車・夜行バス弾丸ツアーしてしまいました。