財務省が発表した1月の国際収支統計によると、海外とのモノやサービスなどの取引を表す経常収支は5208億円の黒字となりました。

液化天然ガスなどの輸入額が減って貿易赤字が縮小した半面、訪日外国人の増加で旅行収支の黒字が1996年以降で最大になったことが寄与しました。


旅行収支は1347億円の黒字で黒字額は前年の3.1倍、日本政府観光局がまとめた1月の訪日外国人数は185万人と1月としては最も多く、外国人の日本での消費額が増えたことが黒字額を押し上げました。(nikkeiより)



1月の訪日外国人旅行者は185万人と好調で、旅行収支は単月で1347億円の黒字を記録しました。この影響もあって経常収支も大きく黒字を計上しました。(加藤弘治)





ブログランキングにも参加しています。
   ↓

にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ

 にほんブログ村

ペタしてね