こんばんは!かんころです^^
何かを成し遂げたいときこそ
「どんな目的なのか?」を
明確にしたほうがいいし、
最終的に「自分のためになるのか?」
も見直したほうがいいです。
「誰かのために◯◯をする」も
とっても良いことなんだけど、
自分が不在になってしまうと
誰にも応援されなくなってしまうから。
あるとき、こんなご相談を
もらったことがあります。
「婚活を頑張っているのに
全然上手くいかない😢」
彼女はとっても可愛くて
気遣いのできる方でした。
そんな彼女に思い切って
聞いてみたんです。
「なんで結婚したいの?」って。
そこで返ってきた答えは・・・
親を安心させたいから
こりゃーーーー、、、
なかなか厳しいなって思った。
ちょっと想像してみて
ほしいんだけど、
「キミをボクチンの親を
安心させるための道具として
使いたいんだけど、いい?
一生一緒にいてくれる?」
こう言われたらどうかな?
願い下げ案件
ですよね。汗
極端にいうと、
こういうことなんだよね。
「親を安心させるために・・・」が
一番にくる人ってこのオーラが出てる!
もうバリバリに😂汗
だから、可愛くても、気遣いできても
なぜかスルーされちゃう。
「親を安心させられたらいいな」
という要素は含んでいてもいいけれど、
それがメインになってはいけないのだ。
せっかく一生一緒にいる人ならば
「親のために」ではなくて、
「自分のためにキミと居たい」
のほうが嬉しいよね。
なんか上手くいかないな
というときは、
ゴールに
「幸せな自分」を置く。
これ、絶対ね^^
周りを幸せにするって素敵なことだけど、
自分を置き去りにしちゃあいかんのよ。
だって、この世界の主人公は
「あなた」なんだから^^