こんばんは!かんころです。




昨晩は「かんころ未来創造Lab」にて

かんころ算命学トーーーークをしたよ^^

 

 

こちらは、ラボメンバーの入会特典で

かんころ方式によるプチ算命学の画像を

一人一人にお送りしていました✨

 

 

Twitterでも嬉しいご感想が。

な、泣ける〜!!!!

 

 

パターンはいくつかあるのですが、

皆さんの生年月日から算出して約700件!

手作業で楽しみながら頑張りました✌️

 



2期では人数制限を設けるかも🙇‍♀️

気になった方は「募集再開メールの登録」

をぜひされてくださいね。(時期未定)

 

 

 

かんころblogでは算命学の

細かい命式などの話はしませんが、

(誤解を招く可能性があるため)

 

 

 

算命学を通して得た気づきは皆さんに

還元できたらと思っているので、

年々進化するかんころを楽しみにして

もらえたらなと思います^^!

 


ここでちょっと思い出した話を

させてください。

 

 

 

おかげさまで結婚4年生

かんころ&くま夫くんですが、、、

 

 

 

正直合わねえな。笑

 


と思うことがあります。

それは、なんなのかというと、

 

 








 

お互いのスピード感。

 

 

 

かんころは割とせっかちです。

お買い物もスピーディに済ませます。

 

 

 

ピンと直感的に

「これ!」「これ!」「これ!」と

買うものをサッサと決めては

スタコラ家に帰ります。

 

 

 

ところが、どうでしょう。

 

 

 

くま夫くんはお買い物に行っても

何時間もお店や街をブラブラしては

「結局、何も買わなかった〜♪」

なんてことがザラにあります。



これが私にとっては

信じられない(笑)

 

 

 

『え!時は金なりだよ、その時間、

ブログ書く時間とかにできるのに〜!』

なんて思ってしまいます。

 

 

 

はい、生粋の商人根性ですね(笑)

 

 

 

こんな感じで「合わないなぁ〜!」と

思うことがチラホラありました。

 

 

 

そんなときに算命学で

お互いの特性を学んだときに

 

 

 

🐻‍くま夫くん:スロータイプ

🐰かんころ:スピーディタイプ

 

 

 

こうわかって、

なんだかホッとしたんだよね。

 

 

 

「ああ、私たちって

違うだけなんだね^^」って。

 

 

 

そう、良い悪いや優劣じゃない。

ただ「違うんだね」と認めることで

どんなにラクになったことか^^

 


(だから、かんころ方式の算命学も

コンサルもこういう使い方をしていきます!

不安を煽るのではなくて安心を与える)

 

 

 

好きな人ができたり

お付き合いがスタートしたり

生活をともにしたときに

 

 

 

「私ってダメなんじゃ」

「私っておかしいのかな」

「私が直すべきなのかな」

 

 

 

こう悩んじゃうことって

誰しもあると思う。

 

 

 

でも、そんなときにこそ

私は声を大にして、こうお伝えしたい。

 

 

 

大丈夫!

違う生き物なだけだよ

って。

 


「パートナーは宇宙人」とは

よく言いますが、ほんとそれ(笑)

 

 

 

「合わない部分がある=ダメ」

ではないから、安心してほしい✌️

 

 

 

かんころとくま夫くんだって

ぜんっぜん違うのだ。

 


 

ふぅー、と深呼吸して

『ああ、違うんだね』と

自分の心に語りかけて、

 

 

 

「あなたがそうするなら、

私はこうするね〜!」があってもいい。


 

 

「同じになろう」ではなく

「違うんだね」と認めること

 

 

 

これが仲良しでいる

秘訣だなぁと思います^^



 

今日の世界も
主役はあなたキラキラ



かんころより

\Instagramの鍵アカウントでLIVE配信/

かんころ未来創造Lab

募集再開メール登録&詳細&問合せ▶︎★★★


▶️InstagramTwitter

(@kankoro_usako)も更新中🌸

Amazon総合1位獲得 かんころ書籍

 💍かんころって?オフィシャルサイト 

お仕事のご依頼(メディア・出版社様向け)