「出会う人に居場所を作って

あげる人になりなさい」




これは、故・志村けんさんの言葉です。



志村さんがバラエティ番組

「志村動物園」で共演していた

相葉雅紀さんにかけた言葉なんだそう。




ちょうど昨日、志村けんさんの

テレビ番組が放送されていて、

大切なことだなぁと改めて思ったので

再掲載させてください。




(ここからは私の記憶をたどって

書かせていただきます。文言のズレ

などありましたらすみません。)



当時の相葉さんは嵐のメンバーの中でも

ドラマの出演数が少なく、

それを気にしていた時期があったそうです。




そんなとき志村さんは

こう言いました。




「ドラマは3ヶ月で終わる。

でも、志村動物園は終わらない。

俺が続けるからね。」




"居場所を作る"という方法で

相葉さんを勇気づけたのです。




その言葉はどんなに

心強かっただろう。




相葉さんの想いが画面を通しても

ヒシヒシと伝わってきました。



これを見て私も

こう思ったよ。




『出会う人に居場所を

作れる人でありたい』と。




そこで改めて考えたのは

『居場所を作るって何だろう?』

ということ。




これは物理的な"場所"という

意味だけではないはず。




目を見て、名前を読んで

相手を認めること。




そして、相手の言葉や人生観を

否定せずに聴いてあげること。




それから「嬉しい時も、つらい時も

ここにきていいんだよ」

と、声をかけてあげること。




こんな簡単で当たり前のことが

日常生活では忘れそうになる。




それを丁寧にやってきたのが

志村さんなのではないかと思う。




ご本人にお会いしたことはないから

私の想像でしかないけれど、

たくさんの方のお話を聞くと

そんな人間性がありありと伝わってくる。




本当に愛される人って

魅力を振りかざす人ではなく

相手に居場所を作ってあげられる

なんだろうなと思う。



私は、本当に不器用な人間です。




みんなに何を残せただろうか?と

分からなくなる時があります。




でも




「このブログは元気なときも、

そうじゃないときも、

いつでも読みにきてね!」




こんな想いでやってきたことは、確か。




不器用なりにも、力の限り

続けていきたいと思います!




だって、ここは、あなたと私の

"居場所"だからね^^



志村さんの言葉を

お借りするならば・・・




「つらいことも3ヶ月後には変わってる。

そして、かんころブログは終わらない。

だって、私が続けるからね^^」



今日の世界も

主役はあなたキラキラ
 
 
 かんころより