こんばんは!かんころです^^

 



昨日はオンラインセミナー

「恋愛&パートナーシップ編」でした!

 


なんと!このセミナーは

250名超の方のご参加!

本当にありがとうございます!



 

何事も一期一会、

かんころから学ぶことを選んで

くれたことが嬉しいな。

 




嬉しいご感想もありがとう〜!

 

 

 

オンラインセミナーでは特別に

質問相談コーナーを設けていました^^

セミナー中にお答えできなかったものを

Blogでも3つピックアップしますね。

 


■質問相談①


サムネイル

婚活を始めてみようと思って一歩を踏み出してみましたが、具体的にどうしたいのか?と聞かれると、うまく答えられなくて勇気がなくなってしまいました。


「具体的にどうしたいの?」

 



こう質問されて、答えられる人は・・・

 



ほぼほぼいません。

 


大丈夫、安心してくださいね!

特に、結婚なんてしてみないと

どんなものかわからないのは当然。

 



かんころも結婚するまで

「結婚とはなんぞや?」と思ってた!

 



なので、今は自分にとって

憧れの夫婦を見てみて

「こんなふうになれたら楽しそう!」

を言語化するだけでも十分。

 



あとは日々のマイレターノートで

見つかっていくこともあると思います!

 



別に「具体的にどうしたいの?」が

言えないと絶対ダメでもないと思うので🤣

 



気負わずに、ちょっとずつ

「なんか楽しそうかも♪」とルン♪

なるものを見つけてみてくださいね💕

 


 ■質問相談②

サムネイル

自己肯定感が低い時期には「悲しい、辛い」と感じることが多かったのですが、自分の軸を意識するようになってからは「イライラ」が増えたように思います。人は人と思っても、全てを流すことはできません(特に仕事)。イライラの感情を減らしたいです。


自分軸を意識するようになって

イライラが増えるときは…

 



パワーが上がって

きている証拠です。

 



イライラってパワーがないときは

できない高等技術だからね。



 

なので、まずはイライラしてしまう

自分をゆるしてください。

 



昨日のYouTubeの

7:50頃〜も参考になるはず!

▷かんころYouTube


んで、これからは

「優先順位を決めて、必要以上に抱え込まない」フェーズにきています。

 



「ここまでは私はできるよ」

「ここから先は私はできません」

と自分の仕事やプライベートで

線引きをすることだったり

 



誰に仕事をお願いする際も

「お願いしたいこと3つ」などと

ポイントを絞って伝える、など。

 



方法はこれだけに限りませんが

「優先順位を決めて、必要以上に抱え込まない」をヒントに自分の荷物をちょっとずつ減らしてみてくださいね^^



■質問相談③

サムネイル

新しいことに挑戦する気持ちはあるのですが、勇気が出ずなかなか行動できません。挑戦するときの考え方やアドバイスをお聞きしたいです。


まず「新しいことに挑戦したい!」

と思えていることが素敵です!

 



そんな自分を褒めてあげてくださいね^^

 



そして、怖くなって行動できないのも

めちゃくちゃ普通だと思います。

 



現実的に考えるからこそ、

足はすくむものです。

 



大丈夫、ちゃんと

一歩ずつ進んでいますよ^^

 



そして、挑戦するときに

持っておくべきものは

 



良き諦めです

 



というのも、

挑戦につきものなのは



 

自分にとって想定外のこと

自分の実力不足だと痛感すること

誰かが先に達成していくこと

 



です!です!です!

うん、上には上がいますから🤣笑




ぜひ良い諦めという名の

柔軟性を持ってみてください。

 



そして、その奥にこそ、

本当になりたいあなたがいますよ。

 



ここを乗り越えている人が

夢を叶えているなぁと思います。

 



良き諦めを持って

深呼吸していこうね^^

 


今日の世界も
主役はあなたキラキラ
 
 
 かんころより
昨晩アップしました!

チャンネル登録お待ちしてます♡

叶えたい!熱い想いを持ってる方

かんころ大学でかんころから直接

バトンを受け取ってください。


少人数講座は一期一会です。

次がいつになるかはわかりません。


チャンスを掴みたい方、

かんころとお話しましょう!


★残席わずか★

少人数4ヶ月講座

『かんころ大学』5期

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

リアルとオンラインの両軸開催!

※やむを得ず日程が合わない場合は

アーカイブ参加も可能です