こんばんは!かんころです。

 



「怒り悲しみ、感情が高ぶると

泣きそうになり、彼氏と上手に

話し合いができません」

 



先日、このようなご相談が。

これを読んでまず思ったのは…

 



それ、私も一緒😂

 



はい、かんころもついつい感情的に

なりやすく、支離滅裂になりがちです。

 



つい先日は、フィッシング詐欺に遭い、

ブチ切れていたところでした😭爆

 


(この件については、オンラインサロンに

書いたけど、いつかblogにも書きますね!

幸い実害はなし!みんなも気をつけて)

 



でね、感情的になれる人は、裏を返せば

いろんな人の気持ちがわかるということ。

 



共感力も高く、愛嬌もあり、

人に好かれやすいのも特徴です。

 



また、感受性が強く、クリエイティブな

能力に長けている人がすごく多いです。




失恋の悲しみを知らない人に

心に染みる失恋ソングが書けないのと

同じですね!

 



ある意味、かんころが

このブログを10年続けてこられたのも、

そんな性格が幸いしていたのかも。



 

感受性豊か

エモーショナルリッチ

 



めちゃくちゃ豊かであることを、

知っておきましょう😇

 


でねでね、感情的になって

話し合いができない!と悩む方は、




自分がそういうタイプであることを

「自覚」して、話し合いができる

環境を作ることが大切。

 



「感情的になると話し合いが

できないから、しない」ではなく

 



「感情的になると話し合いができないから

相手に感情をぶつける」でもなく。

 



そうじゃなくてね、

 



「感情的になると話し合いが

できないから、感情的になってしまう

ときは、頭を冷やす時間を作る」とか。

 

 


「感情的になると話し合いが

できないから、普段からノートに書いて、

自分の考えをまとめておく」とか。

 



マイレターノートも

きっと力になれるはずよ。

 

 

「でも、冷静な人みたいに

上手に伝えられない…」と不安に

なる方も多いかもだけど、




安心してください!




「自分の意見を出すのは苦手だけど、

お互いの幸せについて考え、工夫して

一生懸命に伝えようとしている」




この姿勢は、きっと相手にも

伝わると思います。




相手の受け取り方もきっと

変わってくるはずよ^^

 


 

パートナーシップは

キャッチボールと同じ。

 



感情的な全力ボールだと、

相手も受け取れない。

 



自分の球種を自覚しつつ、

相手が受け取れるように投げる練習も

大切にしてみてね^^

 



(あえて感情に訴えることも大事だけど、

それは毎回でなくていいはずだから)

 



ときに、感情的になっちゃう方へ。

 

 


だから、あなたはやさしい。

 



だから、あなたは愛情深い。

 



だから、あなたは創造力豊か。




そんなところが素敵です。

 



ただし、感情に支配されたときは

振り回されやすいから、深呼吸、深呼吸。

 



スピード落として

「自分」に戻ってこようね^^

 


 

結局のところ、

どんな性格も一長一短なのですよ。

 



せっかくならば、

長所は生かしつつ、短所は自覚して。

 



自分と最強タッグ

組んでいこうぜ!



今日の世界も

主役はあなたキラキラ
 
 
 かんころより
かんころスケジュール

(@kankoro_usako)も更新中🌸